検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぎんのなみおどる 

著者名 今関 信子/作
著者名ヨミ イマゼキ ノブコ
出版者 朔北社
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104871496E/ギン/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今関 信子 飯野 和好
2003
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950148697
書誌種別 和図書(児童)
著者名 今関 信子/作   飯野 和好/絵
著者名ヨミ イマゼキ ノブコ イイノ カズヨシ
出版者 朔北社
出版年月 2003.7
ページ数 1冊
大きさ 22×29cm
ISBN 4-86085-000-9
分類記号 E
分類記号 E
書名 ぎんのなみおどる 
書名ヨミ ギン ノ ナミ オドル
内容紹介 いつかじいちゃんやとうさんのような琵琶湖の漁師になりたいようへい。学校では秋の文化まつりにむけて、8人の仲間と太鼓の練習に励みます。琵琶湖のくらしを子どもの目を通して描く絵本。

(他の紹介)内容紹介 「戦争はこりごり」と誰もが思っていた…なぜ大規模戦争に突入してしまったのか?開戦に至るまでの皇帝や国王、外務大臣や高位の外交官、軍司令官らの人間ドラマを緻密かつ冷徹に描き出しながら、外交史家の視点で、現代史の様々な事象との比較を試み、歴史の教訓を探る基本図書。
(他の紹介)目次 戦争か平和か?
一九〇〇年のヨーロッパ
イギリスと栄光ある孤立
ヴィルヘルム二世とドイツ―「悲しいことだ国王が大人でない!」
世界政策
ドレッドノート―英独海軍競争
英仏協商―不思議な友好関係
熊と鯨―ロシアとイギリス
ニーベルングの忠誠―オーストリア=ハンガリーとドイツの二国同盟
人々が考えていたこと―希望、恐怖、思想、言葉にならない想定
平和の夢想
戦争について考える
戦争計画の作成
危機の始まり―第一次モロッコ事件
ボスニア危機―ロシアとオーストリア=ハンガリーの対立
一九一一年―第二次モロッコ事件
第一次バルカン戦争
戦争あるいは平和への準備―ヨーロッパにおける平和の最後の数カ月
サラエヴォの暗殺
「ヨーロッパ協調」の終焉―オーストリア=ハンガリーの対セルビア宣戦
消えた明かり―ヨーロッパの平和の最後の一週間


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。