検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

敬語すらすら便利帳 

著者名 今井 登茂子/著
著者名ヨミ イマイ トモコ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106109820336.4/イマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1918
345.1
交通事故-法令 損害賠償

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950787310
書誌種別 和図書(一般)
著者名 今井 登茂子/著
著者名ヨミ イマイ トモコ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2009.12
ページ数 187p
大きさ 19cm
ISBN 4-8207-1756-0
分類記号 336.49
分類記号 336.49
書名 敬語すらすら便利帳 
書名ヨミ ケイゴ スラスラ ベンリチョウ
副書名 きちんと話せる!とっさに使える!
副書名ヨミ キチン ト ハナセル トッサ ニ ツカエル
内容紹介 心づかいがすんなり伝わる「ものの言い方」とは? あいさつ、電話応対から、ビジネス文書や手紙まで、基本の言葉づかいと応用フレーズを、OK例・NG例とともに紹介します。
著者紹介 東京生まれ。立教大学文学部卒業。コミュニケーションスクール「とも子塾」主宰。朝日カルチャーセンターでも特別講師を務める。著書に「きちんとした「日本語」の話し方」など。

(他の紹介)内容紹介 新判例・法改正を盛り込んだ充実の最新版!現在の「交通事故法」の全体像を、「実務」と「理論」の両面からとらえた決定版。重要論点・最新判例はすべてカバー、豊富な図表、具体例・計算例に加え、民法(債権法)改正案にも言及。巻末資料もアップデート化でより充実。
(他の紹介)目次 交通事故賠償法総論
運行供用者・総論
運行供用者・各論
運行起因性
他人性
免責事由
損害総論
積極損害
休業損害
後遺症(障害)逸失利益
死亡逸失利益
慰謝料
損益相殺・損害の填補
過失相殺・好意同乗減額
素因減責
共同不法行為
物件損害
自陪責保険(共済)・自動車保険・政府保障事業
期間制限
紛失解決手段
(他の紹介)著者紹介 北河 隆之
 1951年生まれ。1975年10月司法試験合格。1976年3月東京都立大学法学部法律学科卒業。1976年4月第30期司法修習生として採用される。1978年4月弁護士登録(東京弁護士会)。2000年4月明海大学不動産学部教授に着任。2004年4月琉球大学大学院法務研究科(法科大学院)教授に着任。現在、メトロポリタン法律事務所主宰、琉球大学大学院法務研究科教授、財団法人交通事故紛争処理センター嘱託弁護士、社団法人生命保険協会裁定審査会委員(議長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。