検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奈良の大仏 

著者名 山本 和子/文
著者名ヨミ ヤマモト カズコ
出版者 善本社
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103608899188/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 和子 堀池 春峰 村上 正師
2000
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010060521
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山本 和子/文   堀池 春峰/監修   村上 正師/画
著者名ヨミ ヤマモト カズコ ホリイケ シュンポウ ムラカミ セイジ
出版者 善本社
出版年月 2000.10
ページ数 1冊
大きさ 17×17cm
ISBN 4-7939-0399-1
分類記号 188.35
分類記号 188.35
書名 奈良の大仏 
書名ヨミ ナラ ノ ダイブツ
副書名 絵本
副書名ヨミ エホン
内容紹介 日本の歴史であり、先人たちが全知全能をもって造り上げた人類の至宝である奈良・東大寺。二度の再興にかけた人々の願いと情熱を、さらに後世に伝えたいとの思いを込めて、その歴史を描く。全文ルビ付き。
著者紹介 日本史研究家。

(他の紹介)内容紹介 数学がひとつに繋がる美しさ。代数学・幾何学・解析学が融合していくすがたを、東大数理のスタッフがいきいきと描く。広大な数学の世界を一望するシリーズ、全3巻同時刊行!
(他の紹介)目次 第1講 対称性と大域解析―リー群・表現論・不連続群の風景
第2講 積分幾何学と表現論―RadonからGelfand・Penrose・小林へ
第3講 多変数複素解析―正則関数が住む領域の形について
第4講 物理学と幾何学―自然の幾何学的な理解に向けて
第5講 位相幾何学と数理物理―組みひも群とKZ方程式
第6講 トポロジーとリー代数―曲線を曲線で微分する
第7講 微分位相幾何学・力学系―複素解析的なベクトル場と葉層構造
第8講 微分位相幾何学―多様体の微分同相群について
第9講 閉曲面上の力学系―双曲性から非双曲性へ
第10講 複素微分幾何―ケーラー多様体の標準計量


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。