検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新書アフリカ史 (講談社現代新書)

著者名 宮本 正興/編
著者名ヨミ ミヤモト マサオキ
出版者 講談社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107277964240/シン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
653.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951791420
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮本 正興/編   松田 素二/編
著者名ヨミ ミヤモト マサオキ マツダ モトジ
出版者 講談社
出版年月 2018.11
ページ数 776p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-513948-6
分類記号 240
分類記号 240
書名 新書アフリカ史 (講談社現代新書)
書名ヨミ シンショ アフリカシ
内容紹介 民族・文明の興亡を壮大なスケールで描くアフリカ入門書。「アフリカからみた世界史像」を捉え、人類史全体をダイナミックに再考する。現代アフリカについて大幅に加筆した改訂新版。
著者紹介 1941年生まれ。中部大学・大阪外国語大学名誉教授。著書に「文化の解放と対話」「スワヒリ文学の風土」など。
叢書名 講談社現代新書

(他の紹介)内容紹介 材質だけでなく、樹形の美しさからも並木や神木として古くから人々に親しまれてきた広葉樹。長年営林事業に携わってきた著者ならではの視点で、日本人とのかかわりを語る。各地の巨木も紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 ケヤキの植物誌
第2章 槻と呼ばれたころのケヤキ
第3章 槻・欅論争と欅の昔話
第4章 暮らしを守る欅
第5章 領主と槻(ケヤキ)
第6章 欅材とその利用
第7章 欅林を育てる
(他の紹介)著者紹介 有岡 利幸
 1937年、岡山県に生まれる。1956年から1993年まで大阪営林局で国有林における森林の育成・経営計画業務などに従事。1993〜2003年3月まで近畿大学総務部総務課に勤務。2003年より2009年まで(財)水利科学研究所客員研究員。1993年第38回林業技術賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。