検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナボコフ書簡集 2

著者名 ナボコフ/[著]
著者名ヨミ ナボコフ
出版者 みすず書房
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103858809935/ナボ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ナボコフ ドミトリ・ナボコフ マシュー・J.ブルッコリ
2000
935.7 935.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010037436
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ナボコフ/[著]   ドミトリ・ナボコフ/編   マシュー・J.ブルッコリ/編
著者名ヨミ ナボコフ ドミトリ ナボコフ マシュー J ブルッコリ
出版者 みすず書房
出版年月 2000.7
ページ数 p295〜550 16p
大きさ 22cm
ISBN 4-622-04712-8
分類記号 935.7
分類記号 935.7
書名 ナボコフ書簡集 2
書名ヨミ ナボコフ ショカンシュウ
内容紹介 ヨーロッパに戻ったナボコフは、モントルーのホテルに居を定め、「青白い炎」「アイーダ」などの傑作を書きつづける。生涯を通して言葉だけに生きた人間の声が、この手紙の束から聞こえてくる。
著者紹介 1899〜1977年。ロシアの貴族出身だったが、ロシア革命で亡命。ケンブリッジ大学卒業。アメリカに帰化し、「ロリータ」で脚光を浴びる。ほかの著書に「賜物」ほか。
1959-1977
三宅 昭良/訳

(他の紹介)内容紹介 離婚した「あたし」が、子連れで家を出て、日本も出て、向かった先は南カリフォルニア。荒涼とした不毛の地で繁殖するユーカリの木を目にした「あたし」は…。詩人として旺盛に活躍し続ける著者による傑作小説集。芥川賞候補作二作に加えて、単行本未収録の幻の中編『スリー・りろ・ジャパニーズ』も初収録。
(他の紹介)著者紹介 伊藤 比呂美
 1955年東京生まれ。詩人。1978年現代詩手帖賞を受賞。99年『ラニーニャ』で野間文芸新人賞、2006年『河原荒草』で高見順賞、07年『とげ抜き新巣鴨地蔵縁起』で萩原朔太郎賞、08年紫式部文学賞、15年、坪内逍遙大賞受賞。97年に娘たちとともにカリフォルニアに移住し、以後、日本とカリフォルニア間を往復する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。