検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

纒向から伊勢・出雲へ 

著者名 黒田 龍二/著
著者名ヨミ クロダ リュウジ
出版者 学生社
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105746507521.8/クロ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951006264
書誌種別 和図書(一般)
著者名 黒田 龍二/著
著者名ヨミ クロダ リュウジ
出版者 学生社
出版年月 2012.2
ページ数 210p
大きさ 22cm
ISBN 4-311-30084-4
分類記号 521.817
分類記号 521.817
書名 纒向から伊勢・出雲へ 
書名ヨミ マキムク カラ イセ イズモ エ
内容紹介 纒向遺跡の発掘調査により出現した4棟の建物群を復元すると、伊勢神宮型と出雲大社型が並存していた! 建築と祭儀に関する考察を通じ、伊勢神宮、出雲大社の建築と、纒向遺跡の建物群との関連を示す。
著者紹介 1955年三重県生まれ。神戸大学大学院博士課程修了(学術博士)。同大学工学研究科教授。日本建築学会奨励賞・建築史学会受賞。著書に「中世寺社信仰の場」など。

(他の紹介)目次 第1章 真空技術へのファーストステップ
第2章 真空技術を活用するために知っておきたい基礎知識
第3章 真空環境をつくるための基本的な考え方
第4章 真空状態を生成するためのポンプ
第5章 真空状態を評価するための真空計
第6章 真空排気システムの実際
(他の紹介)著者紹介 飯島 徹穂
 東京理科大学理学部卒業。工学博士(北海道大学)。成蹊大学工学部助手、講師。職業能力開発総合大学校東京校教授。同大学校退官後、現在、ST教育研究所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。