検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニホニウム (基本法則から読み解く物理学最前線)

著者名 小浦 寛之/著
著者名ヨミ コウラ ヒロユキ
出版者 共立出版
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107579120429.5/コウ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952023181
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小浦 寛之/著
著者名ヨミ コウラ ヒロユキ
出版者 共立出版
出版年月 2021.6
ページ数 14,236p
大きさ 21cm
ISBN 4-320-03544-7
分類記号 429.5
分類記号 429.5
書名 ニホニウム (基本法則から読み解く物理学最前線)
書名ヨミ ニホニウム
副書名 超重元素・超重核の物理
副書名ヨミ チョウジュウ ゲンソ チョウジュウカク ノ ブツリ
内容紹介 初めて日本にちなんで名付けられた元素・ニホニウムは、2つの原子核をぶつけることにより人工的に合成された。その合成・発見に至る物語を紹介するとともに、周辺領域である超重元素・超重核の物理について解説する。
著者紹介 理化学研究所仁科加速器研究センター超重元素研究グループ客員研究員。茨城大学大学院理工学研究科客員教授。日本原子力研究開発機構先端基礎研究センター研究主幹。博士(理学)。
叢書名 基本法則から読み解く物理学最前線

(他の紹介)内容紹介 おなじみのプロセスチーズから、ぐっと身近になったフレッシュチーズ、白カビチーズ、ブルーチーズ、ハードチーズ、シェーブルチーズなど本格的ナチュラルチーズの数々まで。家庭料理の中で、普段使いのできるチーズレシピをラインナップ。
(他の紹介)目次 プロセスチーズ(チーズフライ
チーズ豚肉ロールしょうがだれ ほか)
フレッシュチーズ(クリームチーズ、パン、にんにくのディップ
クリームチーズ、ゴーダチーズ、ナッツのディップ ほか)
白カビチーズ(白カビチーズのハーブまぶし
サンタンドレとさつまいものメープルシロップかけ ほか)
青カビチーズ(ブルーチーズ)(ロックフォールのテリーヌ
りんごとブルーチーズのオーブン焼き ほか)
セミハードチーズ、ハードチーズ(れんこんのゴーダチーズ焼き
セミハードチーズのおつまみ2種 ほか)
ウォッシュチーズ(タルティフレット
クミン風味のマンステールと玄米 ほか)
シェーブルチーズ(シェーブルとミントオイル
シェーブルとブランデー漬けいちじく ほか)
(他の紹介)著者紹介 サルボ 恭子
 1971年東京生まれ。料理家の叔母に師事したのち、渡仏。ル・コルドンブルー・パリ、リッツ等の料理学校を経て「オテル・ド・クリヨン」調理場へ。当時2つ星のメインダイニングのキッチンとパティスリーに勤務。帰国後、料理研究家のアシスタントを経て独立。都内でフランス人の夫、2人の子どもと暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。