検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校図書館件名標目表 高等学校用

著者名 全国学校図書館協議会/編
著者名ヨミ ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ
出版者 明治図書
出版年月 1954


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100110741014.49/ガツ/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

全国学校図書館協議会
1954
介護技術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210000429
書誌種別 和図書(一般)
著者名 全国学校図書館協議会/編
著者名ヨミ ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ
出版者 明治図書
出版年月 1954
ページ数 328p
大きさ 22cm
分類記号 014.497
分類記号 014.497
書名 学校図書館件名標目表 高等学校用
書名ヨミ ガッコウ トショカン ケンメイ ヒョウモクヒョウ

(他の紹介)目次 第1章 移動介助の基礎知識と注意点(総論:ヒトの動き
介助の対象者の特性と留意点)
第2章 安全な介助(基本的な考え方
介助について ほか)
第3章 障害別介助の特徴と留意点(脳血管障害と脳外傷(片麻痺・四肢麻痺)
脊髄損傷(対麻痺・四肢麻痺) ほか)
第4章 移動介助の実際(臥位のとらせ方
ベッド上臥位での移動のさせ方 ほか)
付録
(他の紹介)著者紹介 飛松 好子
 国立障害者リハビリテーションセンター病院院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩崎 洋
 国立障害者リハビリテーションセンター病院リハビリテーション部副理学療法士長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 由美子
 国立障害者リハビリテーションセンター病院リハビリテーション部主任理学療法士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 美紀
 国立障害者リハビリテーションセンター病院リハビリテーション部作業療法士長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。