検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スポーツファンの社会学 (Sekaishiso seminar)

著者名 杉本 厚夫/編
著者名ヨミ スギモト アツオ
出版者 世界思想社
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103265229780.1/スポ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
780.13 780.13
スポーツ社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710018701
書誌種別 和図書(一般)
著者名 杉本 厚夫/編
著者名ヨミ スギモト アツオ
出版者 世界思想社
出版年月 1997.3
ページ数 255,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-0642-7
分類記号 780.13
分類記号 780.13
書名 スポーツファンの社会学 (Sekaishiso seminar)
書名ヨミ スポーツ ファン ノ シャカイガク
内容紹介 スポーツファンはどこへ行くのか。ただ受動的にスポーツ情報を甘受している立場を超えて、情報を選択し、つくり出す側に立とうとしているスポーツファンの視線からスポーツ文化を読み解く。
著者紹介 1952年大阪府生まれ。筑波大学大学院体育学研究科修士課程修了。京都教育大学教育学部教授。専攻はスポーツ社会学。共著書に「現代社会とスポーツ」「スポーツ社会学講義」など。
叢書名 Sekaishiso seminar

(他の紹介)内容紹介 幼児から小学校低学年までの子どもと、自然をとことん楽しみつくすための方法を教えます。
(他の紹介)目次 第1章 アクティブに遊ぶ!(木登りをしてみよう
ロープを使うと木登りの遊び方が進化する ほか)
第2章 作って遊ぶ!(道具について
森のバッジ ほか)
第3章 観察する!(じっくり観察しよう
飼ってみよう ほか)
第4章 自然を食す!(野山の採取のルール
キイチゴ・野イチゴを採ろう ほか)
第5章 外遊びの基本は安全第一(危ない場所を知っておこう
天気・自然の危険を知ろう ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。