検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

下難波腰折遺跡 1次・2次調査(松山市文化財調査報告書)

著者名 松山市教育委員会/編集
著者名ヨミ マツヤマシ キョウイク イインカイ
出版者 松山市教育委員会
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107024879210.02/シモ/貸閲複可在庫 書庫4

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
645.2 645.2
うま(馬)-歴史 日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952235503
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松山市教育委員会/編集   松山市文化・スポーツ振興財団埋蔵文化財センター/編集
著者名ヨミ マツヤマシ キョウイク イインカイ マツヤマシ ブンカ スポーツ シンコウ ザイダン マイゾウ ブンカザイ センター
出版者 松山市教育委員会
出版年月 2022.12
ページ数 8, 92p, 図版34p
大きさ 30cm
分類記号 210.0254
書名 下難波腰折遺跡 1次・2次調査(松山市文化財調査報告書)
書名ヨミ シモナンバ コシオレ イセキ
副書名 下難波地区の内整備工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
副書名ヨミ シモナンバ チク ノウチ セイビ コウジ ニ トモナウ マイゾウ ブンカザイ ハックツ チョウサ ホウコクショ
叢書名 松山市文化財調査報告書

(他の紹介)内容紹介 文明の相克の中、馬と歩んだ日本人の心性の軌跡!日本人は中華文明や西欧文明の強大な影響を柔らかかつ強靱な心で対処しながら独自の文化を築いてきた。古墳時代早期に列島にもたらされた馬はその影響力の強さで舶来文物を代表するものの一つであり、馬に示された受容のあり方は日本人のユニークな心性を浮き彫りにしている。東アジアにおける日本のアイデンティティを見据える好著!
(他の紹介)目次 第1章 東夷の国家形成と騎馬文化(騎馬文化の成立と初期的伝来
倭王権と装飾馬具文化
半島南部の覇権をめぐる争い
大唐帝国の脅威と東夷の国家建設)
第2章 馬を制すものが天下を制す(平安王朝と馬の貢進儀礼
律令の乱れと兵の台頭
武士政権への道
徳川治世下の成長と限界)
第3章 植民地支配を進める列強と東アジアの苦悩(開国をめぐる混乱と騒擾
朝鮮半島の覇権をめぐる攻防と新馬政
世界を巻き込む戦争と人馬の消尽
高度経済成長とヴァナキュラーの喪失)
(他の紹介)著者紹介 久慈 勝男
 1944年岩手県に生まれる。1967年早稲田大学第一政治経済学部を卒業。(株)日本リサーチセンターに入社し、住民運動などの社会的紛争研究、社会思潮・価値観研究などに従事。同社常務取締役研究所長、KUJISENSES(株)代表取締役、流通経済大学および名古屋商科大学の非常勤講師、雲南大学客員教授、政府関連機関委員、一般公益法人副会長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。