検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦争遺跡の発掘・陸軍前橋飛行場 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)

著者名 菊池 実/著
著者名ヨミ キクチ ミノル
出版者 新泉社
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105861330213.3/キク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
706.9 706.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950628312
書誌種別 和図書(一般)
著者名 菊池 実/著
著者名ヨミ キクチ ミノル
出版者 新泉社
出版年月 2008.6
ページ数 93p
大きさ 21cm
ISBN 4-7877-0837-3
分類記号 213.3
分類記号 213.306
書名 戦争遺跡の発掘・陸軍前橋飛行場 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
書名ヨミ センソウ イセキ ノ ハックツ リクグン マエバシ ヒコウジョウ
内容紹介 アジア太平洋戦争末期、群馬県郊外に陸軍の飛行場が急造された。農地をつぶしての造成と住民らの奉仕、特攻隊の訓練など、戦争の実相を考古学的発掘調査、地元資料、米軍資料などから明らかにし、戦争遺跡発掘の意義を訴える。
著者紹介 1954年群馬県生まれ。國學院大學大学院博士課程前期修了。(財)群馬県埋蔵文化財調査事業団主席専門員。第32回藤森栄一賞受賞。著書に「近代日本の戦争遺跡」など。
叢書名 シリーズ「遺跡を学ぶ」

(他の紹介)内容紹介 干潟には、砂や泥の中でたくましく生きている生き物がたくさんいます。本書では、干渇で観察できる生物と、その観察方法のほか、身近にありながら理解されていない「干渇」について、わかりやすく紹介しています。
(他の紹介)目次 第1章 干潟の生物データファイル(甲殻類
ゴカイの仲間 ほか)
第2章 干潟の生物を調査しよう(干潟観察の準備
干潟地形と生物 ほか)
第3章 「干潟」を知ろう(川がつくる海の息吹「干潟」
東京湾に残る自然豊かな干潟 ほか)
第4章 見たい・行きたい全国の干潟(北海道(コムケ湖/能取湖)
宮城県(蒲生干潟)福島県(松川浦干潟) ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。