検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サウスポー魂 

著者名 川上 健一/著
著者名ヨミ カワカミ ケンイチ
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105624647913.6/カワ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950908885
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川上 健一/著
著者名ヨミ カワカミ ケンイチ
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.3
ページ数 350p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-79575-1
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 サウスポー魂 
書名ヨミ サウスポーダマシイ
内容紹介 シーズン奪三振401の世界記録をはじめ、奔放な言動とともに、記録と記憶に残る不世出の左腕として野球ファンを魅了する江夏豊。輝ける昭和40年代、50年代、その桁外れの活躍を描くド根性野球小説。
著者紹介 1949年青森県生まれ。青森県立十和田工業高校卒。77年「跳べ、ジョー!B・Bの魂が見てるぞ」で小説現代新人賞を受賞し、作家デビュー。ほかの著書に「翼はいつまでも」など。

(他の紹介)内容紹介 ドナーになって自分はよかったのだろうか?移植医療の現場で、ドナーは、どのような気持ちでいるのか。ドナーが自分の行為を肯定できるには何が必要なのか。家族との関係にはどのような影響があったのだろうか。ドナーたちへの長年の聞き取りから見えてきたものは…。これからの医療を考えるうえで知っておきたい、二〇年以上にわたる稀有な経験と研究の集大成。
(他の紹介)目次 第1章 生体肝移植のあらまし
第2章 医療の専門知と当事者の経験知―ナラティヴ・アプローチに依拠して
第3章 対象ドナーの特徴と紹介
第4章 なぜドナーになったのか?
第5章 ドナーのインフォームド・コンセントの受けとめ方
第6章 移植後の回復状態の意味づけ
第7章 ドナーはどのような支援を必要としているのか?
第8章 医療的支援によるフォロー体制の実態と重要性
第9章 ドナーと関与者の関係性は、どのように変容したのか?
第10章 仮説の検証―ドナーの意味づけをわかつ四つのパターン
(他の紹介)著者紹介 一宮 茂子
 看護学校を卒業後、国立大学医学部附属病院で看護師として勤務。その後、別の病院に勤務。看護師長などを務めた。その間、2004年4月立命館大学大学院応用人間科学研究科対人援助学専攻修士課程に入り、2006年3月に修了し修士(人間科学)。2007年4月に立命館大学大学院先端総合学術研究科先端総合学術専攻博士課程(一貫制)3年次転入学。定年退職後の2014年3月に修了・博士(学術)。2014年5月から立命館大学生存学研究センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。