検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 「資料情報」から雑誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

ヨシモト 復刻版

巻号名 昭和10年12月号 
刊行情報:発行日 19351120
出版者 吉本興業


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0201406949貸閲複可在庫 書庫5

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
210.47 210.47
子育て支援

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999950056347
巻号名 昭和10年12月号 
刊行情報:発行日 19351120
出版者 吉本興業

(他の紹介)目次 第1章 利用者支援事業の創設と制度的な位置づけ
第2章 利用者支援事業の概要
第3章 利用者支援専門員の役割と力量
第4章 利用者支援事業の運営
第5章 利用者支援の先行的実践事例
第6章 利用者支援に取り組む実践者たちの座談会
第7章 資料
(他の紹介)著者紹介 橋本 真紀
 関西学院大学教授。私立幼稚園、公立保育所(保育士)で勤務の後、子育て支援を学びたいと大学に編入学。大学、大学院に所属しつつ、市民として地域の子育て情報冊子作成や子育てサークル交流会等に携わる。大学院卒業後ファミリー・サポート・センター、地域子育て支援センターで勤務。現在は、保育士養成校の教員として勤めつつ、地域子育て支援者の支援や研究を行っている。大阪市立大学大学院博士課程修了。博士(学術)。厚生労働省子育て支援員研修制度に関する検討会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥山 千鶴子
 NPO法人子育てひろば全国連絡協議会理事長。NPO法人びーのびーの理事長。横浜市の港北保健所(現在の港北区福祉保健センター)の子育て通信づくりにボランティアとして携わりながら、地域の親たちと平成12年4月、商店街空き店舗を活用して子育て家庭の交流の場「おやこの広場びーのびーの」を立ち上げる。平成18年3月港北区地域子育て支援拠点「どろっぷ」受託。子育てひろばにかかわるスタッフ研修の必要性を感じ、実践者をサポートする中間支援団体「子育てひろば全国連絡協議会」を平成19年度に法人化した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂本 純子
 NPO法人子育てひろば全国連絡協議会副理事長。NPO法人新座子育てネットワーク代表理事。子育て仲間と作ったサークルから地域の子育て環境を考え始め、新座子育てネットワークを発足。地域子育て支援拠点や児童センターを受託運営するほか、日本の父親支援分野を先駆的に研究開発し牽引し、政府の第3次男女共同参画事業計画の策定に携わるなど専門家や研究者、政府自治体、企業、海外NGOとも連携し、子育てに関する現代的課題に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。