検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピラミッド (歴史体験シリーズ)

著者名 ジョン・D・クレア/構成
著者名ヨミ ジョン D クレア
出版者 同朋舎出版
出版年月 1994.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102825692242/クレ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
801.6 801.6
文体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410047678
書誌種別 和図書(児童)
著者名 ジョン・D・クレア/構成   リリーフ・システムズ/訳
著者名ヨミ ジョン D クレア リリーフ システムズ
出版者 同朋舎出版
出版年月 1994.7
ページ数 63p
大きさ 29cm
ISBN 4-8104-1779-4
分類記号 242.03
分類記号 242.03
書名 ピラミッド (歴史体験シリーズ)
書名ヨミ ピラミッド
副書名 世界最大最古の墓のなぞ
副書名ヨミ セカイ サイダイ サイコ ノ ハカ ノ ナゾ
内容紹介 4500年も昔に造られた世界最大の石像建築物、ピラミッド。ピラミッド建設の全過程と、それを生み出した高度に組織化されたエジプト社会のありさまを、歴史の現場を体験するような迫真の写真と簡潔な文章で再現。
著者紹介 オックスフォード大学で現代史の学位を得る。現在、ダーハムにあるグリーンフィールド専門学校歴史学部長。歴史教育におけるコンピュータ利用の権威である。
叢書名 歴史体験シリーズ

(他の紹介)内容紹介 日本語・外国語で書かれた文献資料のみならず、方言や伝統芸能・口承文芸など、あらゆる手がかりを駆使して、言語音の時間的変化とそのメカニズムを解明する音韻史研究。音声学・音韻論と文献学の基礎から説き起こし、音韻史・アクセント史の研究成果を紹介すると同時に、言語類型論・生成音韻論・最適性理論による接近法を解説する。
(他の紹介)目次 第1章 音声学と音韻論
第2章 文献学
第3章 音韻史
第4章 アクセント史
第5章 比較方法・言語類型論による接近法
第6章 生成音韻論による接近法
第7章 最適性理論・他の理論による接近法
(他の紹介)著者紹介 高山 倫明
 九州大学人文科学研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木部 暢子
 国立国語研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松森 晶子
 日本女子大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早田 輝洋
 元大東文化大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前田 広幸
 奈良教育大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。