検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京の忘れもの 

著者名 村木 与四郎/著
著者名ヨミ ムラキ ヨシロウ
出版者 晶文社
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106073042723.1/ムラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
723.1 723.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950066399
書誌種別 和図書(一般)
著者名 村木 与四郎/著   村木 忍/著   浜野 保樹/編
著者名ヨミ ムラキ ヨシロウ ムラキ シノブ ハマノ ヤスキ
出版者 晶文社
出版年月 2002.10
ページ数 153p
大きさ 22cm
ISBN 4-7949-6544-3
分類記号 723.1
分類記号 723.1
書名 東京の忘れもの 
書名ヨミ トウキョウ ノ ワスレモノ
副書名 黒沢映画の美術監督が描いた昭和
副書名ヨミ クロサワ エイガ ノ ビジュツ カントク ガ エガイタ ショウワ
内容紹介 「どですかでん」などを手がけた名美術監督夫婦が、1940〜50年代をリアルタイムでカラースケッチ。懐しい町の匂いが立ち上る約60点の作品。当時のエピソードや資料写真、黒沢映画のセット画も満載した昭和の記録。
著者紹介 1924年東京生まれ。「生きものの記録」以降ほとんどの黒沢作品において美術を担当。

(他の紹介)内容紹介 「武田信玄の懐刀」と称された幸綱、徳川勢を上田城で二度にわたって撃退した昌幸、大坂夏の陣で徳川家康を追い詰めた信繁ら、抜群の知略と勇猛さで戦国時代にその名を轟かせた真田家。その活躍は小説やドラマなどでよく知られているが、実際の彼らはどのような生涯を送ったのだろうか。本書は、史料を駆使して真田家の人々の実像を追う。また、これまで多く語られることのなかった真田家臣団の事績も確認できるかぎり紹介、関連写真や図版も充実した、真田ファン必携の一冊。
(他の紹介)目次 第1章 真田家の歴史
第2章 戦国期の真田家当主(真田頼昌
真田幸綱 ほか)
第3章 真田家の一門(真田昌輝
真田与右衛門 ほか)
第4章 真田家の家臣(河原隆正
河原綱家 ほか)
第5章 真田家の女性(河原氏
於北 ほか)
(他の紹介)著者紹介 丸島 和洋
 1977年大阪府生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(史学)。現在、国文学研究資料館研究部特任助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。