検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

米国特許法逐条解説 

著者名 ヘンリー幸田/著
著者名ヨミ ヘンリー コウダ
出版者 発明推進協会
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106337041507.2/コウ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
495.46 495.46
乳癌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951192669
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ヘンリー幸田/著
著者名ヨミ ヘンリー コウダ
出版者 発明推進協会
出版年月 2013.9
ページ数 36,853p
大きさ 22cm
ISBN 4-8271-1219-1
分類記号 507.23
分類記号 507.23
書名 米国特許法逐条解説 
書名ヨミ ベイコク トッキョホウ チクジョウ カイセツ
内容紹介 米国特許法の条文を趣旨、用語解説、問題点、参考などの項に分けて丁寧に解説する。実務上注目すべき判例も網羅。2011年のAIA(改正米国特許法)に対応した第6版。

(他の紹介)目次 第1章 水路業務の変遷
第2章 水路部による創始者・柳楢悦の顕彰
第3章 国際水路会議への参加と国際水路局への加盟
第4章 『水路要報』創刊とその役割―水路部と民間航海者の関係構築
第5章 水路部における測量の実態―沿海州・北樺太・カムチャツカ測量と南洋群島測量
第6章 図誌供給と水路部印刷工場
(他の紹介)著者紹介 小林 瑞穂
 1978年、長野県に生まれる。2001年、京都女子大学文学部史学科卒業。2013年、明治大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程修了。2007年、明治大学文学部助手、2014年より明治大学文学部兼任講師、現在にいたる。博士(史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。