蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0106291933 | 933/ガラ/2 | 貸閲複可 | 在庫 | 1階子ども |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
とん ことり
筒井 頼子/さく…
かいけつゾロリの大かいぞく
原 ゆたか/さく…
こんとあき
林 明子/さく
うさぎのくれたバレエシューズ
安房 直子/文,…
11ぴきのねことへんなねこ
馬場 のぼる/著
はらぺこあおむし
エリック=カール…
いただきまあす
わたなべ しげお…
いやだいやだ
せな けいこ/さ…
いやだいやだのスピンキー
ウィリアム・スタ…
いちご
平山 和子/さく
かいけつゾロリのゆうれいせん
原 ゆたか/さく…
おだんごぱん : ロシア民話
瀬田 貞二/訳,…
よもぎだんご
さとう わきこ/…
ぶたのたね
佐々木 マキ/作…
おひさまあはは
前川 かずお/作…
999ひきのきょうだい : しかけ…
木村 研/作,村…
はっぱのおうち
征矢 清/さく,…
うさぎのみみはなぜながい : メキ…
北川 民次/ぶん…
どろんこどろんこ!
わたなべ しげお…
にゅーっ するするする
長 新太/作
わかったさんのプリン
寺村 輝夫/作,…
よもぎだんご
さとう わきこ/…
いただきますあそび
きむら ゆういち…
わかったさんのホットケーキ
寺村 輝夫/作,…
おかえし
村山 桂子/さく…
ラン パン パン : インドみんわ
マギー・ダフ/さ…
ぽぽぽぽぽ
五味 太郎/作
残像に口紅を
筒井 康隆/著
Go, dog, go !
P. D. Ea…
1ねん1くみ1ばんびじん
後藤 竜二/作,…
ブルートレインほくとせい
関根 栄一/ぶん…
にんじんさんがあかいわけ
松谷 みよ子/ぶ…
1リットルの涙 : 難病と闘い続け…
木藤 亜也/著
アルジャーノンに花束を
ダニエル・キイス…
世界のあいさつ
長 新太/さく,…
ああ、たいくつだ!
ピーター・スピア…
ぼくらの地図旅行
那須 正幹/ぶん…
みるなのくら
おざわ としお/…
吾輩は猫である
夏目 漱石/[著…
月夜のみみずく
ジェイン=ヨーレ…
The Happy Day
Ruth Kra…
ゆうたとかぞく
きたやま ようこ…
なにかしら : しかけ絵本
ヨゼフ・ウィルコ…
収容所(ラーゲリ)から来た遺書
辺見 じゅん/著
ふたりはともだち
アーノルド・ロー…
なぞのたから島
寺村 輝夫/作,…
女生徒
太宰 治/[著]
ひとりでうんちできるかな
きむら ゆういち…
こぎつねキッコうんどうかいのまき
松野 正子/文,…
木を植えた男
ジャン・ジオノ/…
おばけのひっこし
さがら あつこ/…
Color Dance
Ann Jona…
おとうさんとさんぽ
にしかわ おさむ…
Color Zoo
Lois Ehl…
ものがたり絵本だれも知らない動物…1
中川 志郎/監修
ちびドラゴンのおくりもの
イリーナ・コルシ…
どうぶつのあしがたずかん
加藤 由子/文,…
山梨百科事典
山梨日日新聞社/…
禁色
三島 由紀夫/著
修身教授録 : 現代に甦る人…[正]
森 信三/著
いないいないばああそび
きむら ゆういち…
まんが甲府の歴史下
甲府市/編
ねずみのおもちつき
杉本 由紀子/文…
しょうぼうのはじまり
芦村 公博/構成…
エルマーのぼうけん
ルース・スタイル…
眠りの森
東野 圭吾/著
スーパー仮面はつよいのだ
武田 美穂/作・…
甲斐の道づくり・富士川の治水 : …
Five Little Monke…
Eileen C…
まちんと
松谷 みよ子/文…
まんが甲府の歴史上
甲府市/編
さつまいものはじまり
芦村 公博/構成…
とけいのはじまり
ゆきの ゆみこ/…
私が殺した少女
原 尞/著
さんぽのしるし
五味 太郎/作
森のネズミのたからもの
岡野 薫子/作,…
The Mitten : A Uk…
Adapted …
秘境・奈良田
深沢 正志/著
Big red barn
Margaret…
うたえほん2
つちだ よしはる…
雪ばら紅ばら : グリム童話
バーナデット/絵…
ノアの箱舟
アーサー・ガイサ…
三びきのくま
レフ=トルストイ…
なんでも見える鏡 : ジプシーの昔…
フィツォフスキ/…
ギリシア神話
立原 えりか/文…
つぐみ
吉本 ばなな/著
忍ぶ川
三浦 哲郎/著
太郎物語高校編
曽野 綾子/著
紫苑物語
石川 淳/[著]
うたえほん2
つちだ よしはる…
つるとかめ : 日本民話
梶山 俊夫/絵
ペンギンハウスのメリークリスマス
斉藤 洋/さく,…
ものがたり絵本だれも知らない動物…8
中川 志郎/監修
すばらしい彫刻
かこ さとし/作
金生遺跡 : 県営圃場整備事業に…2
山梨県埋蔵文化財…
藤原佐理
春名 好重/著
ラ・タ・タ・タム : ちいさな機関…
ペーター・ニクル…
なぞなぞあそびうた
角野 栄子/さく…
ばったくん
五味 太郎/作
くさむら
田島 征三/作
前へ
次へ
迷惑メール白書2022-2024
迷惑メール対策推…
よくわかる世界のサイバー犯罪 : …
御池 鮎樹/著
サクラサイト被害救済の実務
サクラサイト被害…
「リスク」を知って、「自分」を守る…
竹内 和雄/監修
グローバルに働くためのビジネス英文…
エド・ジェイコブ…
n番部屋を燃やし尽くせ : デジタ…
追跡団火花/著,…
今知りたいサイバー犯罪事件簿 : …
御池 鮎樹/著
サイバー犯罪 : 現状と対策
筋 伊知朗/著
サイバー社会の「悪」を考える : …
坂井 修一/著
サイバー犯罪のリアル
宇賀 なつみ/[…
正しく怖がるフィッシング詐欺
大角 祐介/著
ディープフェイク : ニセ情報の拡…
ニーナ・シック/…
迷惑メール白書2021
迷惑メール対策推…
今すぐ使えるかんたんGmail入門
技術評論社編集部…
サイバー犯罪対策
中野目 善則/編…
ネットの約束 : 今から知っておき…
日経BPコンサル…
会わずに売れるメール営業 : テレ…
平野 友朗/著
迷惑メール白書2020
迷惑メール対策推…
インターネット権利侵害者の調査マニ…
八雲法律事務所/…
サイバーハラスメント : 現実へと…
ダニエル・キーツ…
サイバーアンダーグラウンド : ネ…
吉野 次郎/著
ルポ平成ネット犯罪
渋井 哲也/著
迷惑メール白書2019
迷惑メール対策推…
気くばりメールはじめました! : …
西出 ひろ子/著
ダークウェブ・アンダーグラウンド …
木澤 佐登志/著
迷惑メール白書2018
迷惑メール対策推…
最新版親子で学ぶイ…小学生・中学生編
いけだ としお/…
Eメールの中国語
中西 千香/著,…
Eメールの韓国語
白 宣基/著,金…
Eメールのフランス語 : 書類の書…
田中 幸子/著,…
Eメールのドイツ語
トーマス・シュタ…
Eメールのスペイン語
四宮 瑞枝/著,…
Eメールのイタリア語
竹下ルッジェリ …
サクラサイト被害救済の実務
サクラサイト被害…
PC遠隔操作事件
神保 哲生/著
今すぐ書けるドイツ語レター・Eメー…
高橋 美香/著,…
次にあなたが騙される
警察庁/監修
ロシア語のメール・手紙の書き方
大森 雅子/著,…
伝わるモノの書き方のコツ : この…
直井 章子/監修
闇(ダーク)ウェブ
セキュリティ集団…
ビジネスで1番よく使う英語Eメール…
ミゲル・E.コー…
今すぐ書けるスペイン語レター・Eメ…
徳永 志織/著,…
フューチャー・クライム : サイバ…
マーク・グッドマ…
STOP TO THINK!止まっ…
警察庁/監修
手紙・メールのスペイン語
カルロス・アルバ…
世界で生きぬく理系のための英文メー…
吉形 一樹/著
ビジネスeメール英語表現事典
Kevin Ky…
Eメールのフランス語 : 書類の書…
田中 幸子/著,…
手紙・メールのイタリア語
リヴィオ・トゥッ…
転落へのクリック : え?まさか犯…
警察庁/監修
子ども、保護者、教員で考えるインタ…
SNAスクールネ…
相手に伝わるビジネスメール「正しい…
クレスコパートナ…
メールはなぜ届くのか : インター…
草野 真一/著
taps : その指先が導く危険
警察庁/監修
Eメールのスペイン語
四宮 瑞枝/著,…
職場のIT化が会社員の精神的健康に…
石津 和子/著
ビジネスドイツ語 : レター&Eメ…
石居 龍一/著
スペイン語の手紙 : Eメールと手…
木下 登/著
ビジネスメールの作法と新常識 : …
杉山 美奈子/著
よくわかるWindows8インター…
富士通エフ・オー…
ハッカーの手口 : ソーシャルから…
岡嶋 裕史/著
英文ビジネスメール/オフィスメール…
亀田 尚己/著,…
新・親子で学ぶインターネットの安全…
いけだ としお/…
企業ネットトラブル対策バイブル
畑中鐵丸法律事務…
手紙・メールのフランス語
Christia…
Eメールの中国語
中西 千香/著,…
サイバー犯罪対策ガイドブック : …
末藤 高義/著
Eメールのドイツ語
トーマス・シュタ…
Eメールのイタリア語
竹下ルッジェリ …
サイバー戦における民間…平成23年度
防衛調達研究セン…
仕事にすぐ効く!<必携>メールの活…
杉山 美奈子/著
アイスマン : 史上最大のサイバー…
ケビン・ポールセ…
振り回されないメール術 : 状況を…
田村 仁/著
ビジネスメールの中国語
林 松涛/著
ドクター山本のメール相談事例集 :…
山本 晴義/著,…
Eメールの韓国語
白 宣基/著,金…
サイバー・クライム
ジョセフ・メン/…
今すぐ使えるかんたんインターネット…
技術評論社編集部…
Gmail+ドキュメント+カレンダ…
佐野 正弘/著
手紙・メールのドイツ語
マルコ・ラインデ…
よくわかるインターネット&メール …
富士通エフ・オー…
やさしく書ける英文ビジネスメール・…
松尾 裕一/著,…
公務員の文章・メール術 : 誰も教…
小田 順子/編著
見えない悪意
警察協会/企画,…
英文ビジネスEメールの正…実践応用編
松崎 久純/著
手紙・メールのポルトガル語 : す…
野中モニカ/著
好かれるメール嫌われるメール : …
杉山 美奈子/著
情報化社会の歩き方 : 危険回避の…
佐藤 佳弘/著
これですっきり!ビジネスメールのト…
平野 友朗/著
ココロノスキマ
南 明奈[ほか]…
インターネット&クレジットカードの…
末藤 高義/著
クリックしたら、こうなった
多田 文明/著
ネット犯罪対策マニュアル : 悪質…
赤間 世紀/著
貿易実務のフランス語 : Eメール…
横田 納/著
アクセスの代償
大谷 允保/ほか…
Eメールのフランス語
田中 幸子/著,…
迷惑メールは誰が出す?
岡嶋 裕史/著
Microsoft Exchang…
William …
タイ語手紙の書き方 : 手紙・カー…
一宮 孝子/著
英文ビジネスメールものの言い方辞典…
池上 陽子/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951146528 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
セシリア・ガランテ/著
田中 亜希子/訳
谷 朋/絵
|
著者名ヨミ |
セシリア ガランテ タナカ アキコ タニ トモ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-290556-6 |
分類記号 |
933.7
|
分類記号 |
933.7
|
書名 |
ラブリーキューピッド 2 |
書名ヨミ |
ラブリー キューピッド |
内容紹介 |
空の上のフワキラ☆ワールドで暮らしているキューピッドのピコは、やっと空が飛べるようになって、小学校生活を満喫中。そして、大親友のマジーを家に呼んで、初めてのおとまり会をすることに…。 |
著者紹介 |
1971年生まれ。高校の英語教師を経て、大学で小説を書くことを学ぶ。デビュー作品が数々の賞にノミネートされ、アメリカで「YAのベストセラー作家」に選ばれている。 |
|
おとまり会で大さわぎ!? |
(他の紹介)内容紹介 |
「迷惑メール」から見えてくる、インターネットにおける光と影の攻防。誰が?どのようにして?何のために?―情報工学、国際法、経済、複雑系科学、地政学などを駆使して分析する、ネットの裏側の歴史。 |
(他の紹介)目次 |
序論 インターネットの影の歴史 1 次のメッセージを読み込む準備ができました 1971〜1994年 2 てっとりばやく稼ぐ 1995〜2003年 3 被害者クラウド 2003〜2010年 結論 |
(他の紹介)著者紹介 |
ブラントン,フィン 社会、文化、情報技術の関係―われわれはどのように技術的意思決定をし、その結果を処理するか―を研究する学者。「デジタルメディアとハードウェアの採用、調節、修正、誤用」、「プライバシー、情報セキュリティ、暗号」、「ネットワークのサブカルチャー」、「ハードウェアリテラシー」、「旧式および実験的メディアプラットフォーム」に関心を向ける。数々の著述、講演を行なっている。欧州大学院大学で修士号を得た後、アバディーン大学近代思想センターで博士号を取得。ミシガン大学インフォメーション・スクール助教授を経て、ニューヨーク大学スタインハート校メディア文化コミュニケーション学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 生貝 直人 1982年生まれ。博士(社会情報学)。東京大学附属図書館新図書館計画推進室・大学院情報学環特任講師。科学技術振興機構さきがけ研究員等を兼任。専門は情報政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 成原 慧 1982年生まれ。総務省情報通信政策研究所主任研究官。東京大学大学院客員研究員。専門は情報法。インターネット上の表現の自由について、法とアーキテクチャの関係に着目して研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松浦 俊輔 翻訳家。名古屋学芸大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ