検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木と水のいきものがたり (生活文化史選書)

著者名 狩野 敏次/著
著者名ヨミ カノウ トシツグ
出版者 雄山閣
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106859986388.0/カノ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
290.87 290.87
旅行案内(外国) 写真-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951252412
書誌種別 和図書(一般)
著者名 狩野 敏次/著
著者名ヨミ カノウ トシツグ
出版者 雄山閣
出版年月 2014.4
ページ数 185p
大きさ 21cm
ISBN 4-639-02306-7
分類記号 388.04
分類記号 388.04
書名 木と水のいきものがたり (生活文化史選書)
書名ヨミ キ ト ミズ ノ イキモノガタリ
副書名 語り継がれる生命の神秘
副書名ヨミ カタリツガレル セイメイ ノ シンピ
内容紹介 赤子の“魂”は他界から、木や水を媒介にして、この世にやってくる-。古今東西の神話や説話を紐解き、「赤ちゃん誕生」にみる人の普遍的な他界観を考察する。
著者紹介 1947年東京生まれ。法政大学大学院工学研究科修了。専攻は文化史、建築史。日本生活文化史学会、日本民俗建築学会、各会員。著書に「かまど」「昔話にみる山の霊力」など。
叢書名 生活文化史選書

(他の紹介)内容紹介 隠された密輪トンネルも、美しい海底美術館もはるか秘境に残された死者の世界も、行ってみたら予想以上だった!見てみたらすごかった!詳しい図解付き。
(他の紹介)目次 1 人の営みの足下で(都市の地下に広がる秘密の世界
命をかけた秘密の通路)
2 地中ではぐくまれる自然の姿(地中で密かに生みだされた奇岩
足の下のマグマ
海の底の楽園)
3 遠い世界、遠い暮らし(断崖に残さたれ古代からの記憶
死者との交感)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。