検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

環境問題資料集成 索引

著者名 日本科学者会議/編
著者名ヨミ ニホン カガクシャ カイギ
出版者 旬報社
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104889373519.0/カン/15貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本科学者会議
2015
594.3 594.3
レース編

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950170268
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本科学者会議/編
著者名ヨミ ニホン カガクシャ カイギ
出版者 旬報社
出版年月 2003.10
ページ数 262p
大きさ 27cm
分類記号 519.08
分類記号 519.08
書名 環境問題資料集成 索引
書名ヨミ カンキョウ モンダイ シリョウ シュウセイ

(他の紹介)目次 基本の3つのステッチ(型紙の作り方
リネンステッチ
端の始末 プレイトのしかた
ダブルステッチ
ハーフステッチ)
リボン状のレース(1のレースを織ってみましょう
レースの移動のしかた)
コーナーのあるレース
幅広のレース
(他の紹介)著者紹介 志村 冨美子
 1973年から88年まで、山上るい布花教室の助手を務める。1980年よりボビンレースを習い、1985年よりベルギーの夏期講習に毎年通いながら、ヨーロッパ各地を遊学する。1990年、自宅にボビンレース教室を開設。現在、朝日カルチャーセンター湘南、横浜ヴォーグ学園講師を務めるほか、八王子、横浜で教室を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。