検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

JTB report 2006

著者名 ジェイティービー/監修
出版者 ツーリズム・マーケティング研究所
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104186234689.0/ジエ/2006貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
023.067 023.067

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950474250
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジェイティービー/監修   ツーリズム・マーケティング研究所/編集
出版者 ツーリズム・マーケティング研究所
出版年月 2006.7
ページ数 78p
大きさ 30cm
ISBN 4-902772-04-3
分類記号 689.059
書名 JTB report 2006
書名ヨミ ジェーティービー レポート
副書名 日本人海外旅行のすべて
副書名ヨミ ニホンジン カイガイ リョコウ ノ スベテ

(他の紹介)目次 第1部 導入篇(生活書店及び鄒韜奮研究
近代中国(上海)のジャーナリズム環境)
第2部 人物篇:生活書店の知識人たち(ジャーナリスト鄒韜奮の発展
戦時中国における鄒韜奮の政治活動
生活書店の人々:黄炎培・杜重遠・胡愈之・徐伯〓[U6]{6615}(きん)を中心に)
第3部 書店篇:近代出版メディアの一つのあり方(生活書店の募金活動
戦時下の経営管理)
第4部 言説篇:メディアとナショナリズムの交錯(メディア化された共同体:生活書店出版物の投書欄
事例分析:投書欄における「恋愛と貞操」をめぐる論争
新生事件から見る日中メディア間の対抗
「国貨」をめぐる言説の浸透性検証
生活書店から三聯書店、そして再び生活書店へ)
(他の紹介)著者紹介 楊 韜
 1978年、中国・長沙市生まれ。札幌大学卒業、名古屋大学大学院修了、博士(学術)。日本学術振興会特別研究員、名古屋大学大学院国際言語文化研究科助教を経て、佛教大学文学部専任講師。専門は中国近現代史、メディア論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。