検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「水」戦争の世紀 (集英社新書)

著者名 モード・バーロウ/著
著者名ヨミ モード バーロウ
出版者 集英社
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106188253517/バロ/貸閲複可在庫 特コレ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
596.7 596.7
石橋 湛山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950177463
書誌種別 和図書(一般)
著者名 モード・バーロウ/著   トニー・クラーク/著   鈴木 主税/訳
著者名ヨミ モード バーロウ トニー クラーク スズキ チカラ
出版者 集英社
出版年月 2003.11
ページ数 252p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-720218-6
分類記号 517
分類記号 517
書名 「水」戦争の世紀 (集英社新書)
書名ヨミ ミズ センソウ ノ セイキ
叢書名 集英社新書

(他の紹介)内容紹介 混迷の現代においてこそ顧みられるべき、徹底した“実践的自由思想家”の全貌。
(他の紹介)目次 1 大正デモクラシーの思想的先導者(石橋湛山の「哲人政治」論―石橋政治哲学成立の一断面
田中王堂の哲人主義―石橋湛山の民衆主義との比較 ほか)
2 「非帝国主義日本」の構想者(石橋湛山の大日本主義放棄論(異本)と三浦銕太郎の朝鮮自治論―朝鮮青年発行の『亜細亜公論』に発表、発禁となる
石橋湛山の岩波茂雄への手紙―敗戦前後の一断面 ほか)
3 激動する二〇世紀世界の洞察者(J.M.ケインズと石橋湛山
石橋湛山とケインズ(座談会)―時代を動かした二人の思想家の原点を探る ほか)
4 石橋湛山の思想とその評価(石橋湛山の自由主義とその歴史的評価―「自由主義史観」は石橋思想を正しくとらえきれるか
石橋湛山の真実とは―鷺を烏といいくるめる歪曲を正す ほか)
5 石橋湛山研究の中から―書評と紹介(筒井清忠著『石橋湛山―一自由主義政治家の軌跡』
Liberalism in Modern Japan―Ishibashi Tanzan and His Teachers,1905‐1960,by Sharon H.Nolte,1987(シャロン・ノールティ著『近代日本のリベラリズム―石橋湛山とその先師たち、一九〇五〜一九六〇』) ほか)
(他の紹介)著者紹介 山口 正
 1933年、鳥取県生まれ。1958年、東京教育大学(現筑波大学)文学部哲学科卒業。1962年、東洋経済新報社に入社。1970年、石橋湛山全集編集部、出版局編集部長、同次長、東洋経済新報社百年史編纂室長(1996年刊、優秀会社史賞特別賞)、監査役等を経て1993年退社。1997年、石橋湛山記念財団評議員となり、現在に至る。(日本出版学会、石橋湛山研究学会会員)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。