検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

王塚・千坊山遺跡群 (日本の遺跡)

著者名 大野 英子/著
著者名ヨミ オオノ エイコ
出版者 同成社
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105937551214.2/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950487200
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大野 英子/著
著者名ヨミ オオノ エイコ
出版者 同成社
出版年月 2007.1
ページ数 3,174p
大きさ 20cm
ISBN 4-88621-378-5
分類記号 214.2
分類記号 214.202
書名 王塚・千坊山遺跡群 (日本の遺跡)
書名ヨミ オウズカ センボウヤマ イセキグン
副書名 富山平野の弥生墳丘墓と古墳群
副書名ヨミ トヤマ ヘイヤ ノ ヤヨイ フンキュウボ ト コフングン
内容紹介 山陰地方に特徴的な四隅突出型墳丘墓、古墳時代前期の前方後方墳である王塚古墳等を詳述し、大和政権成立前後の北陸地域社会を描く。遺跡の過去・現在・未来を、最新の発掘データをふまえて凝縮した、遺跡の総合ガイドブック。
著者紹介 1971年富山県生まれ。富山大学人文学部人文学科(考古学専攻)修了。富山市教育委員会埋蔵文化財センター主査学芸員。
叢書名 日本の遺跡

(他の紹介)内容紹介 小説家の私が妻と三匹の猫と住みはじめた築五十年の世田谷の家。そこに暮らす人々の音や交錯する視線に誘われるように立ち上がる家の記憶は、やがて生と死、過去と現在を溶かした壮大な交響曲となり、いま私たちは“世界の深層”を体感する。日本文学の傑作にして、著者代表作。
(他の紹介)著者紹介 保坂 和志
 1956年、山梨県生まれ。早稲田大学政経学部卒業。93年『草の上の朝食』で野間文芸新人賞、95年『この人の閾』で芥川賞、97年『季節の記憶』で谷崎潤一郎賞と平林たい子賞、2013年『未明の闘争』で野間文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。