検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポリュビオス世界史 1

著者名 ポリュビオス/著
著者名ヨミ ポリュビオス
出版者 龍溪書舎
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105867410232.4/ポリ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
255 255

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950288505
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ポリュビオス/著   竹島 俊之/訳
著者名ヨミ ポリュビオス タケシマ トシユキ
出版者 龍溪書舎
出版年月 2004.11
ページ数 30,568p
大きさ 22cm
ISBN 4-8447-5486-6
分類記号 232.4
分類記号 232.4
書名 ポリュビオス世界史 1
書名ヨミ ポリュビオス セカイシ

(他の紹介)内容紹介 高齢社会への対応と知的障害者・精神障害者等の福祉の観点から、新しい成年後見制度が創設された。従来の禁治産・準禁治産制度を全面的に見直すとともに、補助・任意後見・成年後見登記などの新しい制度を設けることによって、柔軟で利用しやすい制度の実現をめざすものである。本書は、法律の立案作業に携わった担当者が34の質問に答えながら、新しい成年後見制度について具体的に解説する、信頼できるガイダンス。民法の改正前・後の対照表と任意後見法・後見登記法の全文も収録した。
(他の紹介)目次 制度全般(成年後見制度とは、どのような制度ですか。
新しい成年後見制度の目的と成立の社会的背景は、どのようなものですか。 ほか)
法定後見制度(補助・保佐・後見の制度)(補助(補助人)の制度とは、どのような制度ですか。
保佐(保佐人)の制度とは、どのような制度ですか。 ほか)
任意後見制度(任意後見(任意後見人)制度とは、どのような制度ですか。
「親なき後」の知的障害者・精神障害者等のために、任意後見制度を活用することはできますか。 ほか)
登記制度(戸籍記載に代わる新しい登記制度とは、どのような制度ですか。
法定後見(補助・保佐・後見)と任意後見の登記の手続について説明してください。 ほか)
参考(成年後見制度の改正と同時に改正された公正証書遺言等の方式(手話通訳等)について説明してください。)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。