検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

恐竜たちの大脱出 (福音館のかがくのほん)

著者名 羽田 節子/文
著者名ヨミ ハネダ セツコ
出版者 福音館書店
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103742979457/ハネ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊坂 幸太郎
1948

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910024402
書誌種別 和図書(児童)
著者名 羽田 節子/文   松岡 達英/絵
著者名ヨミ ハネダ セツコ マツオカ タツヒデ
出版者 福音館書店
出版年月 1999.5
ページ数 63p
大きさ 27×31cm
ISBN 4-8340-1611-0
分類記号 457.87
分類記号 457.87
書名 恐竜たちの大脱出 (福音館のかがくのほん)
書名ヨミ キョウリュウタチ ノ ダイダッシュツ
副書名 進化恐竜トロオのものがたり
副書名ヨミ シンカ キョウリュウ トロオ ノ モノガタリ
内容紹介 恐竜時代の地球に文明を築いていた進化恐竜トロオ。一年後に巨大隕石が地球に衝突することが分かり、地球環境まるごと宇宙船に乗せて脱出することにしました。ハラハラドキドキの、トロオの活躍が繰り広げられていきます。
著者紹介 1940年東京都生まれ。東京農工大学農学部卒業。昆虫生理学専攻。著書に「キャプテン・クックの動物たち」「カモノハシのなぞ」ほか。
叢書名 福音館のかがくのほん

(他の紹介)内容紹介 細菌はヒトとの関係がもっとも深い微生物です。感染症の原因にもなりますが、ヒトのくらしや健康の役に立つ「ヒント」がいっぱいの細菌の利用価値を解説しています。
(他の紹介)目次 第1章 ヒトと細菌(世界の歴史を変えた細菌たち
結核菌は文学好き?
人類の危機を救った化学療法
細菌が生物兵器に使われる!)
第2章 細菌との関わりかた(細菌が増える環境と条件
細菌とヒトのはてしなきたたかい
地球温暖化と感染症
細菌と遺伝子組換え
環境をきれいにしてくれる細菌
ヒトのくらしや環境に役立つ細菌)
第3章 細菌のすがた(消化器などに感染する細菌
呼吸器などに感染する細菌
化膿・壊死・炎症をおこす細菌
人獣共通感染症をおこす細菌
昆虫や動物から感染する細菌
日和見感染する細菌と薬に耐性のある細菌)
(他の紹介)著者紹介 北元 憲利
 1951年生まれ。山口大学農学部獣医学科卒業。大阪大学大学院医学研究科修了。医学博士。現在、兵庫県立大学環境人間学部教授。日本ウイルス学会(評議員)、日本環境学会(幹事)、日本感染症学会などに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。