蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107539819 | 490.2/ペリ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951978848 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
リュック・ペリノ/著
広野 和美/訳
金丸 啓子/訳
|
著者名ヨミ |
リュック ペリノ ヒロノ カズミ カネマル ケイコ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
276p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7601-5306-0 |
分類記号 |
490.2
|
分類記号 |
490.2
|
書名 |
0番目の患者 |
書名ヨミ |
ゼロバンメ ノ カンジャ |
副書名 |
逆説の医学史 |
副書名ヨミ |
ギャクセツ ノ イガクシ |
内容紹介 |
隔離されたチフスのメアリー、ある仮説のために女として育てられたデイヴィッド、上流階級の見世物にされた女性ヒステリー患者たち…。生物医学分野の輝かしい歴史の裏に渦巻く欲望と、病者たちの犠牲と貢献の物語。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。医師、作家、エッセイスト。熱帯医学と疫学で学位獲得。リヨン大学医学部で医学史や疫学等を教える傍ら、医学や生物学の知識を一般向けに嚙み砕いて伝えるために著作に励む。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「目が合う」ということと「セックスをする」ということの間に大きな一線がなかった古代。「優雅な恋物語の世界」と思われがちな平安時代ですら、文学や絵巻物からは、強烈な「人間生理」とともに世界を認識していた日本人の姿が浮かび上がる。歌舞伎や浄瑠璃の洗練されたエロチック表現や、喜多川歌麿の錦絵に見られる独特な肉体観など、世界に類を見ない、性をめぐる日本の高度な文化はいかに生まれたのか?西洋的なタブーとは異なる、国民の間で自然発生的に理解されていた「モラル」から紐解く、驚天動地の日本文化論。 |
(他の紹介)目次 |
タブーはないが、モラルはある Introduction―現代の日本に性表現のタブーはあるのか?(「性表現の自由」をうっかり語ると笑っちゃう 「性表現の規制」の中の自己規制 ほか) 第1章 それは「生理的なこと」だからしょうがない(世界は具体的に始まる 「子供を作る行為」の始まり ほか) 第2章 「FUCK」という語のない文化(性的タブーとはどんなことか 神様は「まだ早い」と言う ほか) 第3章 男の時代(少女マンガ的な『源氏物語』 肉体関係以外に他人と関係を結ぶ方法はない ほか) |
目次
内容細目
前のページへ