検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画とジェンダー/エスニシティ (映画学叢書)

著者名 塚田 幸光/編著
著者名ヨミ ツカダ ユキヒロ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107823668778.0/ツカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
778.04 778.04
清少納言 紫式部

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951833137
書誌種別 和図書(一般)
著者名 塚田 幸光/編著
著者名ヨミ ツカダ ユキヒロ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.5
ページ数 21,284,19p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-08151-6
分類記号 778.04
分類記号 778.04
書名 映画とジェンダー/エスニシティ (映画学叢書)
書名ヨミ エイガ ト ジェンダー エスニシティ
内容紹介 ジェンダーとエスニシティの交差に、映画が隠蔽(イン)/開示(アウト)する欲望とは何か。ディズニー映画の女性表象、李香蘭…。映画とジェンダーとエスニシティの関係性について様々な視座から論じる。
著者紹介 1971年茨城県生まれ。立教大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。関西学院大学法学部・大学院言語コミュニケーション文化研究科教授。著書に「シネマとジェンダー」など。
叢書名 映画学叢書

(他の紹介)内容紹介 すぐれた文学作品は、歴史的な流れと無関係には生まれない。『枕草子』と『源氏物語』という文学史に輝く作品を生み出した二人の女性、清少納言と紫式部には多くの共通点がある。ともに一条天皇の中宮の女房であったこと、受領の娘であり妻であったこと、漢学の教養を備えていたこと。彼女たちの作品は、また摂関期の政治情勢による制約を受けていた。和漢混淆の貴族社会のなかで才能を開花させた二人の女性が生きた時代を描いてみたい。
(他の紹介)目次 和漢混淆の時代の女流文学
1 一条天皇とその後宮
2 女房たちの世界
3 受領の娘、受領の妻
4 女性の日記と男性の日記
5 歴史の流れのなかで
(他の紹介)著者紹介 丸山 裕美子
 1961年生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)(東京大学)。専攻、日本古代史。現在、愛知県立大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 姫と魔女のエコロジー   ディズニーとおとぎ話の論理   3-28
清水 知子/著
2 『レオン』におけるアイデンティティの変容・転換   <子ども>の抑圧とその回帰   29-61
小原 文衛/著
3 ハイブリッド・エスニシティ   エドワード・ズウィック『マーシャル・ロー』と文化翻訳の可能性   63-89
塚田 幸光/著
4 『因果応報』と『きずもの』における「民族自滅」とその背景   91-129
吉村 いづみ/著
5 ドイツ=トルコ映画における女性像の変遷   131-165
山本 佳樹/著
6 日本人・李香蘭帰る   『わが生涯のかがやける日』を結ぶ山口淑子の振幅   169-194
羽鳥 隆英/著
7 女が映画を作るとき   浜野佐知の終わりなき再生産労働   195-233
キンバリー・イクラベルジー/著 鈴木 繁/訳
8 『カルメン』二部作におけるリリィ・カルメンのサヴァイヴァル   235-262
久保 豊/著
9 占領期の田中絹代と小津安二郎   なぜ女は「制裁」されるのか   263-283
紙屋 牧子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。