検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スイッチング電源設計基礎技術 (電子回路設計シリーズ)

著者名 前坂 昌春/著
著者名ヨミ マエサカ マサハル
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105601801549.3/マエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
791.2 791.2
国際金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950894357
書誌種別 和図書(一般)
著者名 前坂 昌春/著   町野 利道/監修
著者名ヨミ マエサカ マサハル マチノ トシミチ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2011.1
ページ数 214p
大きさ 21cm
ISBN 4-416-11102-4
分類記号 549.3
分類記号 549.3
書名 スイッチング電源設計基礎技術 (電子回路設計シリーズ)
書名ヨミ スイッチング デンゲン セッケイ キソ ギジュツ
副書名 イラストでよくわかる電源回路の理論と実践
副書名ヨミ イラスト デ ヨク ワカル デンゲン カイロ ノ リロン ト ジッセン
内容紹介 現場ですぐに役立つスイッチング電源回路の基礎設計書。スイッチング電源の種類から、出力部や制御系等の設計、実効値計算、表皮効果と近接効果まで、多くのイラストと図を中心にわかりやすく解説する。
著者紹介 1959年富山市生まれ。金沢工業大学工学部卒業。コーセル株式会社でスイッチング電源の開発に携わる。
叢書名 電子回路設計シリーズ

(他の紹介)内容紹介 国際収支統計の改訂を踏まえその国の対外関係をどのように見ればよいのかがわかるように書き換えるとともに、ユーロ危機・中国人民元の国際化について国際金融が抱える現実問題として、正面から取り上げた。理論と実務のギャップを埋め、国際金融論を身近なものにすると同時に、使える理論にできるようにする、学生や社会人のためのテキスト。
(他の紹介)目次 第1部 国際金融の理論(国際収支と基礎理論
為替レート決定理論
国際通貨
為替相場制度)
第2部 国際金融の実務(国際金融市場とデリバティブ
外国為替と外国為替市場
国際財務活動)
第3部 国際金融の現実問題(アジア通貨危機と世界金融危機
欧州通貨統合とユーロ危機
グローバル・インバランス
アジア通貨システムの改革と人民元の国際化)
(他の紹介)著者紹介 中條 誠一
 1949年、新潟県生まれ。1973年、中央大学大学院経済学研究科修士課程修了後、日商岩井株式会社入社。その後、大阪市立大学商学部助教授・教授を経て、1996年より中央大学経済学部教授に就任し、現在に至る。商学博士(大阪市立大学)。日本国際経済学会(元常任理事)、日本金融学会、日本貿易学会に所属。専門は、国際金融論、外国為替論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。