検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教養としてのラジオ用語辞典 

著者名 薬師神 亮/著
著者名ヨミ ヤクシジン リョウ
出版者 三才ブックス
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107902090699/ヤク/貸閲複可在庫 サテラ1

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
910.25 910.25
日本文学-歴史-江戸時代 仏教説話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952254437
書誌種別 和図書(一般)
著者名 薬師神 亮/著   手島 伸英/著   ラジオマニア/編
著者名ヨミ ヤクシジン リョウ テジマ ノブヒデ ラジオ マニア
出版者 三才ブックス
出版年月 2024.3
ページ数 319p
大きさ 19cm
ISBN 4-86673-385-2
分類記号 699
分類記号 699
書名 教養としてのラジオ用語辞典 
書名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ ラジオ ヨウゴ ジテン
内容紹介 放送でプロが使う用語や、マニアが受信で使用する言葉など、ラジオ好きなら知っておきたい用語約900ワードを詳細に解説する。図版、写真、各種データも掲載。巻末に索引つき。読み物としても楽しめる一冊。
著者紹介 福岡県北九州市八幡東区生まれ。ラジオのことなら何でも請け負う「らじお屋」としてラジオ番組制作やラジオに関する執筆を行う。

(他の紹介)内容紹介 100万人超える子どもたちの第二の家を、放課後を、豊かに発展させる道は?新制度で何が変わるのか?培ってきた理念を捉え直し、地域協働の子育てを考え合う。
(他の紹介)目次 1 学童保育の現在と未来(現代日本の学童保育
子ども・子育て支援新制度と学童保育)
2 子どもの放課後問題を考える(「子どもの放課後問題」とは
「子どもの放課後」を問い直す
「地域子ども教室推進事業」の歴史的意義の再評価
子どもの「放課後」をめぐる動向―日本・韓国・中国の現状比較)
3 子どもと地域・放課後(子どもの育ちと原風景
子どもの地域生活の復権
子どもの遊びと居場所を考える
地域・放課後のとりくみの基礎的視点
地域における新しい子育てネットワーク)
補論 いじめ問題と子どもの人権
(他の紹介)著者紹介 増山 均
 1948年、栃木県宇都宮市生まれ。専門は社会教育学、社会福祉学。東京教育大学文学部哲学科、東京都立大学人文科学研究科大学院修了。日本福祉大学社会福祉学部教授、早稲田大学文学部教授を経て、早稲田大学文学学術院教授。日本学童保育学会代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。