検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黒い雨に撃たれて 下

著者名 パメラ・ロトナー・サカモト/著
著者名ヨミ パメラ ロトナー サカモト
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107495087289.3/フク/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

パメラ・ロトナー・サカモト 池田 年穂 西川 美樹

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951940438
書誌種別 和図書(一般)
著者名 パメラ・ロトナー・サカモト/著   池田 年穂/訳   西川 美樹/訳
著者名ヨミ パメラ ロトナー サカモト イケダ トシホ ニシカワ ミキ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2020.7
ページ数 182,49p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-2686-1
分類記号 289.3
分類記号 289.3
書名 黒い雨に撃たれて 下
書名ヨミ クロイ アメ ニ ウタレテ
副書名 二つの祖国を生きた日系人家族の物語
副書名ヨミ フタツ ノ ソコク オ イキタ ニッケイジン カゾク ノ モノガタリ
内容紹介 アメリカ陸軍兵試験に合格したハリーは、日本兵と対峙。赴任当初は差別を受けるが、実績を上げ、信頼を勝ちえていく。そんなハリーに、広島への原爆投下の一報が入り…。日米双方の市井の人々の経験をあざやかに描き出す。
著者紹介 1962年ノースカロライナ州生まれ。米国ホロコースト記念博物館における日本関係のプロジェクトで専門コンサルタントを務める。ハワイの私立校プナホウ・スクールの社会科の責任者。

(他の紹介)内容紹介 ドイツに入った特殊部隊「モニュメンツ・メン」。第二次世界大戦の終結が近づくにつれ、彼らの任務は、ナチにより略奪された美術品・文化財の救出に移っていった。ミケランジェロによる“ブリュージュの聖母像”などの略奪美術品は、一体どこに隠されたのか?彼らはいかにして文化財を発見・保護し、救ったのか?人類の偉業を守るため、命を懸けた戦士たちの軌跡を描いた手に汗握る歴史ノンフィクション、完結!
(他の紹介)目次 第3部 ドイツ(米軍の中のドイツ系ユダヤ人
戦闘を生き延びる
新しい一人のモニュメンツ・メン ほか)
第4部 空白(塩
恐怖
大管区長官 ほか)
第5部 その後(アルトアウスゼーの真相
移動
故国への旅 ほか)
(他の紹介)著者紹介 エドゼル,ロバート・M.
 『ミケランジェロ・プロジェクト―ナチスから美術品を守った男たち』がニューヨークタイムズベストセラーでノンフィクション部門第1位に輝いたノンフィクション作家。モニュメンツ・メン基金の設立により米国人文科学勲章を受章するなど、数多くの慈前事業に携わり、その顕著な活動が高く評価されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高儀 進
 英文学者、翻訳家。1935年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。早稲田大学政治経済学部助教授、教授を務め、2006年定年退任。早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。