検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読みがたり山口のむかし話 

著者名 山口県小学校教育研究会国語部/編
著者名ヨミ ヤマグチケン ショウガッコウ キョウイク ケンキュウカイ コクゴブ
出版者 日本標準
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104975610913/ヨミ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950260974
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山口県小学校教育研究会国語部/編
著者名ヨミ ヤマグチケン ショウガッコウ キョウイク ケンキュウカイ コクゴブ
出版者 日本標準
出版年月 2004.10
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 4-8208-0167-8
分類記号 913.68
分類記号 913.68
書名 読みがたり山口のむかし話 
書名ヨミ ヨミガタリ ヤマグチ ノ ムカシバナシ
内容紹介 心のふるさととしてのむかし話を現地の人たちの手によって掘り起こし、その土地土地の味わい豊かな言葉でつづる。73年初版「山口のむかし話」の改題。



目次


内容細目

1 さるかめ合戦   9-15
2 茶びんころがし   16-20
3 ふしぎなつえ   21-27
4 山代ばなし   28-32
5 大蛇が池   33-36
6 おさんぎつね   37-43
7 厚狭の寝太郎   44-51
8 鶴島の悲話   52-55
9 赤郷の長兵衛どん   56-61
10 白牛物語   62-66
11 たたかん太鼓に鳴る太鼓   67-72
12 寂仙坊   73-78
13 親子石   79-86
14 おしょうなまず   87-91
15 おぬかれごすん   92-96
16 もるうさあ   97-100
17 ししまいの話   101-106
18 柳の森   107-111
19 西円寺のたぬきばやし   112-118
20 ほうびききつね   119-124
21 長者が森   125-129
22 海でひろった観音さま   130-133
23 かま十左   134-139
24 円月寺物語   140-147
25 えんこう岩   148-152
26 闢雲寺の強とう   153-158
27 うすうすまわれ   159-163
28 太郎万・次郎万   164-169
29 きつねの田植え   170-176
30 鬼彦兵衛   177-185
31 石城山の山うば   186-191
32 長者淵   192-197
33 お玉淵   198-204
34 城山の宝くらべ   205-210
35 大きさくらべ   211-213
36 ぶす   214-219
37 耳なし芳一   220-231
38 きつねのお産   232-237
39 赤いも   238-243
40 砂子多のかっぱ   244-251
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。