検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キッパーところころハムスター 

著者名 ミック・インクペン/作
著者名ヨミ ミック インクペン
出版者 小学館
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104782552E/キツ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミック・インクペン 角野 栄子
2015
215.1 215.1
図書-歴史 読書-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950046690
書誌種別 和図書(児童)
著者名 ミック・インクペン/作   角野 栄子/訳
著者名ヨミ ミック インクペン カドノ エイコ
出版者 小学館
出版年月 2002.8
ページ数 1冊
大きさ 24cm
ISBN 4-09-727128-8
分類記号 E
分類記号 E
書名 キッパーところころハムスター 
書名ヨミ キッパー ト コロコロ ハムスター
内容紹介 もうすぐブタくんのお誕生日。キッパーはかわいいハムスターをプレゼントすることにしました。でも、キッパーはこのハムスターに夢中になってしまって…。キッパーシリーズ第12弾。
著者紹介 1952年イギリス生まれ。グラフィックデザイナー。83年からは絵本などの仕事に取り組む。90年「あおいふうせん」でボローニャ国際児童図書展エルバ賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 字を読み、字を書き、本にして読み手に届ける。筆と紙、教育と教材、印刷・製本の技術、流通経路が必要となる。その文化が、読書による人間形成を、文書による交渉術の発展を、歴史意識を、政治意識を、世界の再編を促す。近世から近代へ、読書環境の諸相。
(他の紹介)目次 総論 書籍文化とその基底
1 本の文化と文字環境
2 近世日本の読書環境・流通環境
3 近世における民衆の手習いと読書―子どもの「器量」形成を中心として
4 往来物と書式文例集―「文書社会」のためのツール
5 実録のながれ―「越後騒動」と歴史・記憶・メディア
6 歴史叙述と読書
7 読書と民俗
8 近世後期の教育環境としての漢学塾―咸宜園とその系譜塾
9 近代における書物の流通環境・読書環境の変容―書物の流れとその制約
(他の紹介)著者紹介 若尾 政希
 1961年、岐阜県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。現在、一橋大学大学院教授。専攻、日本近世史・思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。