検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

賊軍の昭和史 

著者名 半藤 一利/著
著者名ヨミ ハンドウ カズトシ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107545931492/ビョ/14貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
492 492
病気

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952082739
書誌種別 電子書籍
著者名 半藤 一利/著   保阪 正康/著
著者名ヨミ ハンドウ カズトシ ホサカ マサヤス
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2015.8
ページ数 1コンテンツ
分類記号 210.7
分類記号 210.7
書名 賊軍の昭和史 
書名ヨミ ゾクグン ノ ショウワシ
内容紹介 鈴木貫太郎、石原莞爾、山本五十六…幕末維新で“賊軍”とされた藩の出身者達を通して見えてくる「もう一つの昭和史」とは。先の戦争では国を破滅へと向かわせ、今なお日本を振り回す“官軍”的なるものの正体を明らかにする。
著者紹介 昭和5年東京生まれ。東京大学文学部卒業。文藝春秋専務取締役などを経て、作家。

(他の紹介)内容紹介 戦国は「相関図」から読むと面白い!複雑な人間関係もスッキリ!戦国軍団の真実を徹底解明。知と武を兼ね備えた家臣団の結束力があった!武田軍団・島津軍団の比類なき強さの秘密。全国に門徒のネットワークを浸透させた!信長・家康も恐れた本願寺とは何者か?
(他の紹介)目次 第1章 織田信長の軍団と地方方面軍―時代の先端を走り、天下に手をかけた高機動軍団(天下布武!織田軍団―実力重視でめまぐるしく変化した軍団
剛勇無双!柴田勝家と北陸方面軍―内紛絶えぬ府中三人衆を中核とした北陸攻略部隊
詭計百出!明智光秀と近畿方面軍―一世一代の謀反を起こした直臣と、そっぽを向いた与力たち ほか)
第2章 主の天下統一を支えた二大軍団―織田信長の野望をかなえた、秀吉・家康の軍団とそのライバル(天下統一!豊臣軍団―子飼い衆から抜擢された吏僚と前線指揮官の両輪
表裏比興!真田軍団―親族衆に支えられつつ、主家滅亡後に遺臣を取り込み強大化したしぶとい一族
以心伝心!黒田軍団―一門衆に加え、黒田官兵衛が手塩にかけて育てた精鋭部隊「黒田八虎」 ほか)
第3章 群雄たちの軍団―戦国乱世に割拠した大名家の個性豊かな軍団(戦国最強!武田軍団―親類・譜代・足軽大将を中核とした、勇将揃いの実戦型軍団
勇猛精進!三好軍団―近畿と四国を領有した三好兄弟が束ねる一国二制度の軍団
盛者必衰!朝倉軍団―一門衆の重鎮が支えた、越前一乗谷の栄華とその崩壊 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。