検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

台湾拓殖株式会社研究序説 

著者名 森田 明/編訳
著者名ヨミ モリタ アキラ
出版者 汲古書院
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107183865335.4/タイ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森田 明 朝元 照雄
2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951681654
書誌種別 和図書(一般)
著者名 森田 明/編訳   朝元 照雄/編訳
著者名ヨミ モリタ アキラ アサモト テルオ
出版者 汲古書院
出版年月 2017.10
ページ数 3,258p
大きさ 22cm
ISBN 4-7629-6595-1
分類記号 335.49
分類記号 335.49
書名 台湾拓殖株式会社研究序説 
書名ヨミ タイワン タクショク カブシキ ガイシャ ケンキュウ ジョセツ
副書名 国策会社の興亡
副書名ヨミ コクサク ガイシャ ノ コウボウ
内容紹介 日本帝国による占領下、半官半民の特殊会社として創設された「台湾拓殖株式会社(台拓)」。台湾の学者の台拓研究の趨勢と重点を反映した、1970年代末から今日までの代表的な論文6編を収録する。

(他の紹介)目次 1 発光の概要
2 発光の基礎
3 発光測定法
4 発光の物理
5 発光の化学
6 発光の生物
7 蛍光イメージング
8 いろいろな光源と発光の応用
(他の紹介)著者紹介 木下 修一
 1977年東京大学大学院理学系研究科化学専攻博士課程修了。大阪大学理学部物理学科助手、北海道大学電子科学研究所助教授、大阪大学大学院理学研究科教授、大阪大学大学院生命機能研究科教授を経て、大阪大学名誉教授・理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 信廣
 1977年東北大学大学院理学研究科化学専攻博士課程修了。北海道大学応用電気研究所助手、北海道大学工学部助教授、北海道大学電子科学研究所教授などを経て、台湾国立交通大学応用化学系及び分子科学研究所講座教授。北海道大学名誉教授・理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永井 健治
 1998年東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。理化学研究所基礎科学特別研究員、JSTさきがけ研究員、北海道大学電子科学研究所教授などを経て、大阪大学産業科学研究所教授。博士(医学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南 不二雄
 1976年東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻博士課程修了。北海道大学電子科学研究所助教授、東京工業大学大学院理工学研究科教授などを経て、東京工業大学名誉教授・工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 導論:台湾拓殖株式会社研究の回顧と展望   3-12
林 玉茹/著
2 台湾拓殖株式会社の設立過程   13-54
梁 華璜/著
3 台湾拓殖株式会社档案とその史料価値   55-80
王 世慶/著
4 台湾拓殖株式会社の土地投資と経営   総督府出資の社有地を中心に   81-117
王 世慶/著
5 戦時台湾拓殖株式会社広東支店におけるタングステン鉱石の収購活動   1939〜1943年   119-145
朱 徳蘭/著
6 台湾拓殖株式会社における海南島事業の研究   147-194
鍾 淑敏/著
7 台湾拓殖株式会社の政商ネットワーク関係   1936〜1945年   195-238
朱 徳蘭/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。