検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨコ組本文のデザイン (レイアウトスタイルシリーズ)

出版者 ピエ・ブックス
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105178552021.4/ヨコ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
653.21 653.21
樹木

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950479055
書誌種別 和図書(一般)
出版者 ピエ・ブックス
出版年月 2006.12
ページ数 112p
大きさ 25cm
ISBN 4-89444-562-X
分類記号 021.4
分類記号 021.4
書名 ヨコ組本文のデザイン (レイアウトスタイルシリーズ)
書名ヨミ ヨコグミ ホンブン ノ デザイン
内容紹介 様々なレイアウトの作例を、デザイン要素ごとにテーマ分けして特集していくシリーズ。Vol.5は、ヨコ組本文のレイアウトを紹介。バランス感覚に優れ、美しく、読みやすい和文のヨコ組デザインを多数収録。
叢書名 レイアウトスタイルシリーズ

(他の紹介)内容紹介 材木をテーマに、わたしたち日本人が丸太や板からつくってきたものを見ていきます。
(他の紹介)目次 材―材木とは
家―木の家
米―稲作と木
土―土木と木
橋―木の橋
船―木の船
木を加工する道具
器―木のうつわ
暮―暮らしと木の道具
遊―木と遊具
(他の紹介)著者紹介 ゆのき ようこ
 柚木陽子。1950年東京に生まれる。千葉大学理学部生物学科卒業。植物生態学を専攻。現在は自然観察会の指導、自然についての執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 哲雄
 1954年栃木県宇都宮市生まれ。北海道大学農学部卒業。昆虫学を専攻。植物と昆虫を中心に、多様な生きものの関係を描く。定期的に自然観察会も開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。