検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音階入門 

著者名 小島 英幸/著
著者名ヨミ コジマ ヒデユキ
出版者 音楽之友社
出版年月 1996.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103154506761.2/コジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
故事熟語-辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610041610
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小島 英幸/著
著者名ヨミ コジマ ヒデユキ
出版者 音楽之友社
出版年月 1996.8
ページ数 117,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-276-13318-1
分類記号 761.2
分類記号 761.2
書名 音階入門 
書名ヨミ オンカイ ニュウモン
内容紹介 合唱のメロディーをピアノに合わせてうたうと、ハーモニーが得られない場合があるのは何故か。この種のことを理解するために、音に関する科学的知識を導入して、音の物理的事項と音階を平易に解説する。

(他の紹介)内容紹介 私たち精神科医が日々対面しているのは症状ではなく、病める一人の人である―。60年代の精神科病院、精神医療改革運動、統合失調症の軽症化までを語る、貴重な証言。
(他の紹介)目次 第1章 一九六〇年代という時代
第2章 一九六〇年代、ある精神病院の風景
第3章 精神科病棟の患者たち
第4章 精神病理学ことはじめ
第5章 精神医療改革運動
第6章 一九八〇年代 精神医学の変貌
第7章 精神医学の現在
(他の紹介)著者紹介 松本 雅彦
 1937‐2015。精神科医。1964年京都大学医学部卒業。阪本病院、京都大学精神科勤務の後、京都大学医療技術短期大学部教授、京都府立洛南病院院長、京都光華女子大学教授を経て、稲門会いわくら病院勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。