検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図書室で真珠採り 

著者名 松月 清郎/著
著者名ヨミ マツズキ キヨオ
出版者 月兎舎
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107863847666.7/マツ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
481.9 481.9
有毒動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952232101
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松月 清郎/著
著者名ヨミ マツズキ キヨオ
出版者 月兎舎
出版年月 2023.12
ページ数 279p
大きさ 20cm
ISBN 4-907208-25-7
分類記号 666.74
分類記号 666.74
書名 図書室で真珠採り 
書名ヨミ トショシツ デ シンジュトリ
内容紹介 さあ、図書室に潜り込んで真珠採りをしてみては-。「アタルヴァ・ヴェーダ」から「高丘親王航海記」まで、ミキモト真珠島・真珠博物館館長が独自の嗅覚で見つけた、真珠に関するブックガイド。『真珠新聞』連載等を書籍化。
著者紹介 三重県伊勢市生まれ。立命館大学文学部卒業。(株)御木本真珠島入社。同島に設立された真珠博物館館長。著書に「真珠の博物誌」など。

(他の紹介)内容紹介 日本の家にはスズメバチやセアカゴケグモなどの猛毒生物がひそんでいることがあります。また、世界のまちには毒をもつムカデやサソリがいることもあります。そんな家やまちにひそむ猛毒生物のなぞについて解説しています。
(他の紹介)目次 第1章 どこにいる?―猛毒生物がすんでいる場所がわかります。(日本の家にひそむ猛毒生物
日本のまちにひそむ有毒生物
世界の家にひそむ猛毒生物
世界のまちにひそむ猛毒生物)
第2章 毒のしくみ―毒がどのように使われるのかがわかります。(これが猛毒生物の武器だ!
猛毒生物のテクニック
昆虫の毒のきき方
家やまちで猛毒生物を見たら?
強力な毒をもつ真菌、細菌
ヒトの生活や健康に役立つ毒)
第3章 猛毒生物の生態―猛毒をもつ生物の生態がわかります。(毒をもつ昆虫のなかま
毒をもつクモのなかま
毒をもつサソリのなかま
毒をもつムカデのなかま
毒をもつ植物やキノコのなかま
毒をもつ細菌)
(他の紹介)著者紹介 今泉 忠明
 1944年東京都生まれ。東京水産大学(現・海洋大学)卒業、国立科学博物館でほ乳類の分類や生態について学ぶ。環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加。「ねこの博物館」館長。定期的に東京・奥多摩で動物の観測・調査をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。