検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どものことばをはぐくむ国語・音声・読書の指導 

著者名 有働 玲子/編著
著者名ヨミ ウドウ レイコ
出版者 萌文書林
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106536808019.2/ウド/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
019.2 019.2
読書指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951416215
書誌種別 和図書(一般)
著者名 有働 玲子/編著
著者名ヨミ ウドウ レイコ
出版者 萌文書林
出版年月 2015.9
ページ数 294p
大きさ 21cm
ISBN 4-89347-220-5
分類記号 019.2
分類記号 019.2
書名 子どものことばをはぐくむ国語・音声・読書の指導 
書名ヨミ コドモ ノ コトバ オ ハグクム コクゴ オンセイ ドクショ ノ シドウ
副書名 幼稚園・保育所・小学校・特別支援学校の読書の指導
副書名ヨミ ヨウチエン ホイクショ ショウガッコウ トクベツ シエン ガッコウ ノ ドクショ ノ シドウ
内容紹介 絵本や本には、子どもの音声のことばを豊かにする役割がある。幼児期の、主として絵本を楽しむ試みと、小学校での本を中心とした取り組みを紹介。さらに、幼稚園や小学校、特別支援学校における読書指導の実践事例を収録する。

(他の紹介)目次 第1部 保育の中の読書の位置づけの確認(幼稚園教育要領・保育所保育指針における読書について
絵本と読書体験
幼保小連携のための方策)
第2部 小学校教育の読書の位置づけの確認(小学校学習指導要領における読書について
教材と読書の指導
幼稚園・保育所と連携した読書指導)
第3部 実践事例から学ぶ読書の指導(幼稚園や保育所における読書の体験
小学校低学年の読書の指導実践
しょうかいします、わたしのおすすめの本―小学校3年生
自分でページをめくれるよ!特別支援学校で絵本を使った授業実践
全校で取り組む読書指導―小学校や小中一貫校の実践
教師によるブックトーク)
第4部 読書の指導を行う際に知っておきたいこと(読書の指導のはじめ―昭和20年代の読書指導から
絵本の取り扱い
教科書教材の取り扱い―絵本を出典とした『世界一美しいぼくの村』を用いて)
(他の紹介)著者紹介 有働 玲子
 聖徳大学児童学部児童学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。