検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウィトゲンシュタインと宗教哲学 

著者名 星川 啓慈/著
著者名ヨミ ホシカワ ケイジ
出版者 ヨルダン社
出版年月 1989.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101434058134.8/ヴイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
702.04 702.04
サントリー学芸賞芸術・文学部門

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210151536
書誌種別 和図書(一般)
著者名 星川 啓慈/著
著者名ヨミ ホシカワ ケイジ
出版者 ヨルダン社
出版年月 1989.4
ページ数 202p
大きさ 20cm
ISBN 4-8428-0018-6
分類記号 134.97
分類記号 134.97
書名 ウィトゲンシュタインと宗教哲学 
書名ヨミ ウィトゲンシュタイン ト シュウキョウ テツガク
副書名 言語・宗教・コミットメント
副書名ヨミ ゲンゴ シュウキョウ コミットメント

(他の紹介)内容紹介 11〜12世紀のロマネスクこそは、ヨーロッパ美術を大きく塗りかえる「革命」だった。宮廷文化から民衆文化への流れのなかで、知識より感情を、写実よりかたちの自由を優先する新たな表現が、各地でいっせいに花ひらく。古代ギリシア・ローマやルネサンスだけがスタンダードではない。モダン・アートにも通じる美の多様性を、豊富な図版を例に解きあかす。
(他の紹介)目次 第1章 かわいい謎 異様な造形
第2章 ロマネスク再発見
第3章 語りだす柱頭
第4章 かたちの自由を求めて
第5章 海獣たちの変貌
第6章 聖堂をいかにデザインするか
第7章 ロマネスクの作り手たち
第8章 世俗化と大量生産の時代へ
終章 ロマネスクの美


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。