検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伊勢物語人物考 (国文学研究叢書)

著者名 由良 琢郎/著
著者名ヨミ ユラ タクオ
出版者 明治書院
出版年月 1979.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101395028913.32/フジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

サトシン 田中 六大
2013
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210148107
書誌種別 和図書(一般)
著者名 由良 琢郎/著
著者名ヨミ ユラ タクオ
出版者 明治書院
出版年月 1979.11
ページ数 228p
大きさ 19cm
分類記号 913.32
分類記号 913.32
書名 伊勢物語人物考 (国文学研究叢書)
書名ヨミ イセ モノガタリ ジンブツコウ
副書名 藤原高子と惟喬親王
副書名ヨミ フジワラノ タカイコ ト コレタカ シンノウ
叢書名 国文学研究叢書

(他の紹介)内容紹介 戦後70年間に発表されたマスコミ・ジャーナリズムに関する研究論文、著作を集大成―図書・雑誌合わせて33,890件の研究文献を収録。歴史、理論、言論の自由、放送の自由からジャーナリズム論、産業としてのマスメディアまで、マスコミとジャーナリズムに関する研究書、雑誌論文を体系化した文献目録。政治・選挙・皇室、戦争、災害、核・原発、国際、経済、社会・事件、環境・科学・医療、文化・スポーツなど各分野の報道ジャーナリズムに関する研究、論考が一覧できる。新聞、放送(テレビ、ラジオ)、出版(書籍、雑誌、電子書籍)、インターネットなど各メディア毎の特性、向かう方向に関する研究動向が把握できる。
(他の紹介)目次 歴史(日本
日本(放送)
世界
アジア)
理論(コミュニケーション
教育
メディアリテラシー
アクセシビリティ)
制度(言論・表現の自由
言論・表現の自由(海外)
放送の自由・放送法
取材の自由・取材源の秘匿 ほか)
ジャーナリズム(ジャーナリズム(日本)
ジャーナリズム(海外)
ジャーナリスト
放送ジャーナリズム ほか)
(他の紹介)著者紹介 山田 健太
 専修大学文学部教授。日本公法学会、日本出版学会(理事)、日本マス・コミュニケーション学会(理事)、国際人権法学会、日本編集者学会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
植村 八潮
 専修大学文学部教授。元出版デジタル機構取締役会長、日本出版学会(副会長)、情報メディア学会(副会長)、納本制度審議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野口 武悟
 専修大学文学部教授、放送大学客員教授。日本図書館情報学会、日本出版学会、日本学校図書館学会(理事)、日本子どもの本研究会(会長)等所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。