検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小泉八雲日本の心 

著者名 ラフカディオ・ハーン/著
著者名ヨミ ラフカディオ ハーン
出版者 彩図社
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104886320933.7/ハン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ラフカディオ・ハーン 和田 久実
2015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950152072
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ラフカディオ・ハーン/著   和田 久実/監訳
著者名ヨミ ラフカディオ ハーン ワダ ヒサミツ
出版者 彩図社
出版年月 2003.8
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-88392-361-4
分類記号 933.6
分類記号 933.6
書名 小泉八雲日本の心 
書名ヨミ コイズミ ヤクモ ニホン ノ ココロ
内容紹介 明治日本のかけがえのない理解者、小泉八雲が愛した「伝統的な日本人の心」。これまで一度も翻訳されたことのない文章も含め新訳で紹介する、小泉八雲再発見の書。
著者紹介 1850〜1904年。ギリシア生まれ。アメリカへ渡り執筆活動に入る。1880年に来日、教職につき、1896年に帰化する。

(他の紹介)内容紹介 セクハラ、ちかん…こんなとき、どうする?力がなくても、訓練しなくても大丈夫!!すぐに動ける身体は見た目も美しい。エクササイズも紹介。特殊部隊創設に関わったプロが初公開!
(他の紹介)目次 第1章 被害に遭わないために(被害に遭わないためにまず加害者の視点に立って、考える
狙われるのは、一番弱い人。強さ、弱さは目つき、姿勢、立ち居振る舞いで判断される
フィジカルやメンタルの強さ、弱さはその人の「姿勢」に表れる ほか)
第2章 知っておきたいとっさのときの動き(実は7割が顔見知りの犯行。「拒絶する」タイミングを見極めよう
手首を掴まれた!
太ももに手をおいてきた! ほか)
第3章 すぐに動ける身体をつくっておく(すぐに動ける身体は見た目も美しい
腹筋1―上腹筋を鍛えて、食後のぽっこりお腹を防ぐ!
腹筋2―下っ腹の脂肪を押さえてくれる下腹筋を鍛える ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 祐靖
 軍事コンサルタント。1964年、東京都生まれ。日本体育大学体育学部に陸上競技の短距離選手・日体奨学生(特待生)として入学。大学卒業後、海上自衛隊に入隊。防衛大学指導官、「たちかぜ」砲術長などを歴任したあとイージス艦「みょうこう」の航海長になる。航海長時の1999年3月に起こった「能登半島沖不審船事件」をきっかけに、自衛隊初の特殊部隊である特別警備隊の創設に関わる。2007年、2等海佐で退官。退官後は海外の警察や軍隊への訓練指導などに携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 雪女   17-22
井上 雅之/訳
2 和解   23-28
馬場 優子/訳
3 耳なし芳一の話   29-42
荻野 祥生/訳
4 食人鬼   43-47
下川 理英/訳
5 ろくろ首   48-59
金行 章一郎/訳
6 安芸之助の夢   60-67
坂東 剛/訳
7 死者の秘密   68-72
風間 達也/訳
8 青柳の話   73-84
小山 友里江/訳
9 釣鐘と手鏡   85-87
染谷 美香/訳
10 乳母桜   88-90
西崎 弥沙/訳
11 計略   91-94
三村 泰代/訳
12 果心居士の話   95-107
大和田 瑞子/訳 松崎 久子/訳
13 おかめの話   108-113
岩田 英以子/訳
14 お貞の話   114-118
金振 寿香/訳
15 むじな   119-122
山田 章夫/訳
16 力ばか   123-126
小山 芳樹/訳
17 悪因縁   127-158
山田 健介/訳
18 蓬萊   159-163
杉岡 直衣/訳
19 停車場にて   164-169
松崎 久子/訳 大和田 瑞子/訳
20 きみ子   170-188
宮治 真紀子/訳
21 はる   189-197
小原 知博/訳
22 お大の場合   198-207
高橋 梓/訳
23 赤い婚礼   208-240
和田 久実/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。