検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雲取山・両神山 (山と高原地図)

著者名 天野 一郎/調査執筆
著者名ヨミ アマノ イチロウ
出版者 昭文社
出版年月 2015


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0400247508Z02/535/貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
108 108

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951370737
書誌種別 地図
著者名 天野 一郎/調査執筆   児島 正晃/調査執筆
著者名ヨミ アマノ イチロウ コジマ マサアキ
出版者 昭文社
出版年月 2015
ページ数 地図1枚
大きさ 79×55cm(折りたたみ19cm)
ISBN 4-398-76225-2
分類記号 291.365
分類記号 291.365
書名 雲取山・両神山 (山と高原地図)
書名ヨミ クモトリヤマ リョウカミサン
副書名 奥秩父
副書名ヨミ オクチチブ
叢書名 山と高原地図

(他の紹介)内容紹介 現代の戦争は現代的システム下のさまざまな労働を総動員する形で進められる。戦争を、そこで行なわれている仕事という視点からとらえ、現代の仕事に共通する病理をあぶり出す。ほかに「戦争の世紀」「歴史の変わり目を感じる」を収録。
(他の紹介)目次 著者解題 戦争からみえてくる現代の労働と経済のかたち
戦争という仕事(戦争という仕事
政治という仕事
経済という仕事
自然に支えられた仕事
消費と仕事
資本主義と仕事
社会主義が描いた仕事
近代思想と仕事
基層的精神と仕事
破綻をこえて)
戦争の世紀
歴史の変わり目を感じる
(他の紹介)著者紹介 内山 節
 1950年、東京生まれ。哲学者。『労働過程論ノート』(1976年、田畑書店)で哲学・評論界に登場。1970年代から東京と群馬県上野村を往復して暮らす。NPO法人・森づくりフォーラム代表理事。『かがり火』編集長。「東北農家の会」「九州農家の会」などで講師を務める。2010年4月より、2015年3月まで立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。