検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太閤記 上(岩波文庫)

著者名 小瀬 甫庵/著
著者名ヨミ オゼ ホアン
出版者 岩波書店
出版年月 1943


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103533402B289.1/トヨ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
915.3 915.3
遺跡・遺物-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010030883
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小瀬 甫庵/著   桑田 忠親/校訂
著者名ヨミ オゼ ホアン
出版者 岩波書店
出版年月 1943
ページ数 394P
大きさ 15
ISBN 4-00-301291-7
書名 太閤記 上(岩波文庫)
書名ヨミ タイコウキ
叢書名 岩波文庫

(他の紹介)内容紹介 中国の考古学は、鬱蒼たる樹海のなかを行くがごとく資料の海のただ中にあります。それゆえ簡潔かつ明晰な手引き書を生み出すのは並大抵のことではありません。本書の著者はその難行に取り組み、本書を書き上げました。中国の考古学をイチから学びたい入門者にぜひ手にとってほしい一書です。
(他の紹介)目次 序章 中国の考古学を学ぶために頭に入れておきたいこと
第1章 中国の石器時代
第2章 夏殷時代―青銅器時代1
第3章 西周時代―青銅基時代2
第4章 春秋戦国時代―青銅器時代3・鉄器時代1
第5章 秦漢時代―鉄器時代2
第6章 魏晋南北朝時代―鉄器時代3
第7章 隋唐時代―鉄器時代4
付録
(他の紹介)著者紹介 飯島 武次
 1943年東京に生まれる。1966年駒澤大学文学部地理歴史学科卒業。1972年東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。東京大学助手、駒澤大学専任講師を経て1994年〜2014年駒澤大学文学部教授。現在、駒澤大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。