検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子育て日記 2018年度

出版者 YBS山梨放送(制作)
出版年月 [2019]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 030005016859/コソ/2018複製禁止在庫 1階視聴覚

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
石川県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009950014006
書誌種別 DVD
出版者 YBS山梨放送(制作)
出版年月 [2019]
ページ数 2枚
大きさ 12cm
分類記号 599
分類記号 599
書名 子育て日記 2018年度
書名ヨミ コソダテ ニッキ
副書名 山梨県教育委員会幼児教育番組
副書名ヨミ ヤマナシケン キョウイク イインカイ ヨウジ キョウイク バングミ
内容紹介 小学校低学年までの子どもを持つ世帯を対象に、子育てに役立つ情報を提供する番組。平成30年7月~12月放送分(全12回)収録。

(他の紹介)内容紹介 この国の310万人余が死んだ。生きのびた人たちの痛みとは。40年間におよぶ聞取り・史料調査の集大成!40数年間に延べ4000人から聞取り調査を行なってきた昭和史の探究者が、戦後70年の節目に渾身の力を込めて!
(他の紹介)目次 第1章 『きけわだつみのこえ』と戦後社会
第2章 日中戦争の実態を伝える
第3章 元戦犯たちの苦悩
第4章 軍隊と性の病理
第5章 衛生兵の見た南方戦線
第6章 個人が残した記録
補章 兵士の戦場体験をいかに聞くか
(他の紹介)著者紹介 保阪 正康
 評論家・ノンフィクション作家。1939年札幌市生まれ。同志社大学文学部卒業後、出版社勤務などを経て著述活動に入る。日本近現代史(とくに昭和史)の実証的研究、医学・医療の分野を検証する作品を発表している。2004年、個人誌『昭和史講座』の刊行で、第52回菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。