検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

寝台列車再生論 

著者名 堀内 重人/著
著者名ヨミ ホリウチ シゲト
出版者 戎光祥出版
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106594047686.2/ホリ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951401667
書誌種別 和図書(一般)
著者名 堀内 重人/著
著者名ヨミ ホリウチ シゲト
出版者 戎光祥出版
出版年月 2015.7
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-86403-152-3
分類記号 686.21
分類記号 686.21
書名 寝台列車再生論 
書名ヨミ シンダイ レッシャ サイセイロン
副書名 寝台夜行列車の存続・活性化に向けての提言
副書名ヨミ シンダイ ヤコウ レッシャ ノ ソンゾク カッセイカ ニ ムケテ ノ テイゲン
内容紹介 「あけぼの」「トワイライト」は廃止されるしかなかったのか? 「北斗星」「カシオペア」に再生の手立てはないのか? 気鋭の運輸評論家が、寝台列車復活に向けた方策を提言する。
著者紹介 1967年大阪府生まれ。立命館大学大学院経営研究科博士前期課程修了。運輸評論家。鉄道・交通に関する講演活動を行う。著書に「新幹線vs航空機」「チャレンジする地方鉄道」など。

(他の紹介)内容紹介 「あけぼの」「トワイライト」は廃止されるしかなかったのか?「北斗星」「カシオペア」に再生の手立てはないのか?気鋭の運輸評論家が寝台列車復活に向けた方策を提言。
(他の紹介)目次 巻頭カラーグラフ 岐路に立つ寝台列車たち
第1章 「あけぼの」「トワイライトエクスプレス」を廃止に導いた要因
第2章 臨時列車化された「北斗星」と去就が注目される「カシオペア」
第3章 安定した人気の「サンライズ瀬戸・出雲」
第4章 各社が導入する超豪華クルーズトレイン
第5章 寝台夜行列車を存続させる必要性
第6章 国鉄分割民営化制度の再設計
第7章 今後、寝台夜行列車が活路を見出す領域と営業施策(寝台列車再生論)
(他の紹介)著者紹介 堀内 重人
 1967(昭和42)年、大阪府生まれ。立命館大学大学院経営研究課博士前期課程修了。運輸評論家として、各種媒体で健筆をふるう傍ら、鉄道・交通に関する講演活動を行う。物流、街づくりにも造詣が深く、NPOを通じての活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。