検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世農民支配と家族・共同体 

著者名 大島 真理夫/著
著者名ヨミ オオシマ マリオ
出版者 御茶の水書房
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102697166361.7/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
361.76 361.76
日本-歴史-中世 禅宗-歴史 僧侶

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310126308
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大島 真理夫/著
著者名ヨミ オオシマ マリオ
出版者 御茶の水書房
出版年月 1993.7
ページ数 393p
大きさ 22cm
ISBN 4-275-01512-6
分類記号 361.76
分類記号 361.76
書名 近世農民支配と家族・共同体 
書名ヨミ キンセイ ノウミン シハイ ト カゾク キョウドウタイ
内容紹介 初版に、近世の家族・共同体について述べたものと、近世農村における家族や村落の経済的機能の側面と農民支配単位としての側面の関連について述べたものを加えた。1991年刊の増補版。

(他の紹介)内容紹介 悠久の時の流れを超え、古代に想いを馳せる。
(他の紹介)目次 第1章 ギリシア神話と世界遺産―遺跡が語るオリュンポスの神々の恋と戦い
第2章 北欧神話と世界遺産―北欧の大地に刻まれた神々の戦い
第3章 ケルト神話と世界遺産―ケルトの神々と騎士団の足跡
第4章 聖書の伝説と世界遺産―イスラエルの民と神の交流、そしてイエス磔刑の証
第5章 エジプト神話と世界遺産―古代建造物に刻まれた古代エジプトの世界観
第6章 オリエント神話と世界遺産―多様な民族が生み出した神話の痕跡
第7章 インド神話と世界遺産―神々の業が刻まれた石窟とレリーフ群
第8章 マヤ・アステカ・インカ神話と世界遺産―密林に消えた幻の神話を伝える遺跡群
(他の紹介)著者紹介 蔵持 不三也
 1946年、栃木県今市市(現日光市)生まれ。早稲田大学第一文学部卒。パリ第4大学(ソルボンヌ校)修士課程・社会科学高等研究院博士課程修了。早稲田大学人間科学学術院教授。博士(人間科学)。モンペリエ第3大学客員教授(1999‐2000年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。