検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉本隆明はどうつくられたか (徳間ポケット)

著者名 松崎 之貞/著
著者名ヨミ マツザキ ユキサダ
出版者 徳間書店
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106315856910.268/ヨシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
653.21 653.21
デジタルカメラ 写真-撮影 照明

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951173097
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松崎 之貞/著
著者名ヨミ マツザキ ユキサダ
出版者 徳間書店
出版年月 2013.7
ページ数 283p
大きさ 18cm
ISBN 4-19-863635-7
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 吉本隆明はどうつくられたか (徳間ポケット)
書名ヨミ ヨシモト タカアキ ワ ドウ ツクラレタカ
内容紹介 大正、昭和、平成を生き抜いた戦後最大の思想家は、どのような生活環境に身を置き、育まれていったのか。思春期、青年期、壮年期を膨大な文献から探る。偉大なる思想家の細やかな心的風景がくっきりと浮かび上がる異色の評伝。
著者紹介 1947年埼玉県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。徳間書店に入社し、吉本隆明氏の担当編集者となる。ノンフィクション部門の編集局長を最後に退社。フリーとなり書籍編集に携わる。
叢書名 徳間ポケット

(他の紹介)内容紹介 今までADHD(注意欠如多動性障害)は、一般的に子供の「病気」とみなされてきた。しかし近年、ADHDと診断される大人が急増している。その数は成人の約3%(クラスに1人!)にも及ぶ。本書は、最近とみに注目されるようになってきた「大人のADHD」について、専門医が解説する一冊である。ADHDとは何か、特有の症状はどんなものか、ASD(自閉症スペクトラム障害)との相違点は何か、どんな治療法があるのか。この不思議な「疾患」について知るための、決定版といえる一冊である。
(他の紹介)目次 第1章 ADHDとは何か
第2章 症状
第3章 社会生活
第4章 ADHDと他の精神疾患
第5章 ADHDとASD
第6章 診断
第7章 治療
第8章 衝動性・攻撃性
(他の紹介)著者紹介 岩波 明
 1959年神奈川県生まれ。東京大学医学部医学科卒。医学博士、精神保健指定医。都立松沢病院、東大病院精神科などをへて、2012年より昭和大学医学部精神医学講座主任教授。2015年より昭和大学附属烏山病院長を兼任、ADHD専門外来を担当。精神疾患の認知機能障害、発達障害の臨床研究などを主な研究分野としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。