検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵で見てわかるえいごずかん 5

著者名 佐藤 久美子/監修
著者名ヨミ サトウ クミコ
出版者 学研プラス
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107450439830/エデ/5貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
498.7 498.7
小児衛生 睡眠

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951906575
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 久美子/監修
著者名ヨミ サトウ クミコ
出版者 学研プラス
出版年月 2020.2
ページ数 56p
大きさ 31cm
ISBN 4-05-501313-0
分類記号 830
分類記号 830
書名 絵で見てわかるえいごずかん 5
書名ヨミ エ デ ミテ ワカル エイゴ ズカン
内容紹介 絵本やマンガを読む感覚で英単語が身につく図鑑。5は、ことばにまつわる約500の単語やフレーズを収録する。全巻購入特典のCDあり(ダウンロード、QRコードで再生できる音声と同内容)。
ことば

(他の紹介)目次 日本の子どもの眠りの現状
赤ちゃんの眠り基本のき
子どもの眠りとリズム
睡眠時間を考える
眠りと関係するホルモンや神経伝達物質
子どもの行動と眠り
さまざまなデバイスとのおつきあいの仕方
夜ふかしの問題点
スリープヘルスの6カ条+α
注意したい睡眠中の症状
尽きない悩み―夜泣き
睡眠蔑視社会日本
子どもの眠りは大人の眠りを映す鏡
(他の紹介)著者紹介 神山 潤
 1956年東京都生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学大学院助教授、東京北社会保険病院院長を経て、2009年より公益社団法人地域医療振興協会東京ベイ・浦安市川医療センターCEO。日本子ども健康科学会理事、日本小児神経学会評議員、日本臨床神経生理学会評議員、日本睡眠学会理事。「子どもの早起きをすすめる会」発起人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。