検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地底 (Newton博士ずかん)

著者名 長沼 毅/監修
著者名ヨミ ナガヌマ タケシ
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107932584450/チテ/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
384.36 384.36
漁村 漁民

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952281150
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長沼 毅/監修
著者名ヨミ ナガヌマ タケシ
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2024.8
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-315-52827-5
分類記号 450
分類記号 450
書名 地底 (Newton博士ずかん)
書名ヨミ チテイ
内容紹介 噴火や地震はどんなしくみでおこる? 都市の地下には何がうまっている? 地底についてのくわしい知識を手に入れたい小学生に向けて、イラストとともにわかりやすく解説する。ミニクイズ、マンガコラムも掲載。
叢書名 Newton博士ずかん

(他の紹介)内容紹介 民俗学の巨人の代表傑作「山に生きる人びと」と対をなす魚の民俗。日本の祖先・海の民の移動と定着の変遷史
(他の紹介)目次 旅で死んだ漁民
狩猟と漁撈
海人の里
安曇連
内海の海人の生活
東国の海人
角鹿の海人
船住い
鐘ケ崎の海人
対馬の海人
舳倉の海人
壱岐の海人
志摩の海人
官船と水夫
海人の陸上がりと商船の発生
エビス神
和寇と商船
局地通航園
松浦一族
捕鯨と漁民
家船の商船化
佐野網方
小豆島・塩飽諸島の廻船業
菱垣廻船・樽廻船・北前船
海と老人
零細漁民の世界
舸子浦
遠方出漁
(他の紹介)著者紹介 宮本 常一
 1907年、山口県周防大島生まれ。民俗学者。天王寺師範学校卒。武蔵野美術大学教授。文学博士。徹底したフィールドワークと分析による、生活の実態に密着した研究ぶりは「宮本民俗学」と称される領域を開拓した。1981年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。