検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うめぼしさんのうた 

著者名 まじま せつこ/え
著者名ヨミ マジマ セツコ
出版者 福音館書店
出版年月 1968


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102770526E/ウメ/貸閲複可在庫 よむよむ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
337.21 337.21
貨幣-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210201952
書誌種別 和図書(児童)
著者名 まじま せつこ/え
著者名ヨミ マジマ セツコ
出版者 福音館書店
出版年月 1968
ページ数 1冊
大きさ 21×24cm
ISBN 4-8340-1232-8
分類記号 E
分類記号 E
書名 うめぼしさんのうた 
書名ヨミ ウメボシサン ノ ウタ
副書名 わらべうた
副書名ヨミ ワラベウタ

(他の紹介)目次 第1部 補償金を中心に回る世界(加害者にとっての補償金―誰がどうやって払うか
被害者にとっての補償金―誰がどうやって得るか
村にとっての補償金―メダルの表が裏に、裏が表に)
第2部 人間の深い物語(胎児性と小児水俣病患者たち
数奇な運命をたどって
申請患者団体の自民党支持者)
第3部 お金の深い物語(利権としての水俣湾
利権としての水俣病)
(他の紹介)著者紹介 岡本 達明
 1935年東京生まれ。1957年東京大学法学部卒業、新日本窒素肥料株式会社入社。1970〜78年チッソ水俣工場第一組合委員長。1990年チッソ株式会社退社。編著書『聞書水俣民衆史』全5巻、草風館、1989〜90年(松崎次夫と共編)(1990年度毎日出版文化賞受賞)。『水俣病の科学』日本評論社、2001年(西村肇と共著)(2001年度毎日出版文化賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。