検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国会議事堂 

著者名 田原 桂一/[撮影]
著者名ヨミ タハラ ケイイチ
出版者 講談社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106522741523.1/タハ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
523.1361 523.1361

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951396998
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田原 桂一/[撮影]
著者名ヨミ タハラ ケイイチ
出版者 講談社
出版年月 2015.6
ページ数 158p
大きさ 22cm
ISBN 4-06-219507-2
分類記号 523.1361
分類記号 523.1361
書名 国会議事堂 
書名ヨミ コッカイ ギジドウ
内容紹介 延べ254万人が建設作業にあたり、1936(昭和11)年に完成した国会議事堂は、建築資材のほとんどを国内で調達した。「MADE in JAPANの殿堂」にふさわしい国会議事堂の全てを写真家・田原桂一が写し撮る。
著者紹介 1951年京都生まれ。渡仏後に写真の制作を始める。木村伊兵衛賞、フランス芸術文化勲章シュバリエなど受賞歴多数。著書に「世紀末建築」など。

(他の紹介)内容紹介 延べ254万人が建設作業にあたり、1936年(昭和11年)11月に完成した国会議事堂は、建築資材のほとんどを国内で調達した。「MADE in JAPANの殿堂」にふさわしい国会議事堂のすべてを写真家・田原桂一が写し撮る。
(他の紹介)著者紹介 田原 桂一
 1951年京都生まれ。1972年の渡仏後に写真の制作を始め、「都市」(1973〜74年)や「窓」(1973〜80年)といった作品シリーズを制作。77年にはアルル国際写真フェスティバル(フランス)にて大賞受賞。以降、「顔貌」(1978〜87年)、「エクラ」(1979〜83年)の制作や、ヨーロッパ全土を巡り19世紀末を主題に建築空間を撮影、様々な写真作品を発表。また、80年代後半以降は世界各国で光を使用したプロジェクトを展開し、その作品は美術館に留まらず様々な場所で常設展示されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。